センダングサのトゲトゲが
日に日に増えてきました。
花の少なくなる時期に
カメラを向けることが多くなる
秋冬限定モデルさんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/73bfe9ad40a2d3dc106e3fa903e9ef82.jpg)
センダングサ (キク科センダングサ属)
花言葉は 「近寄らないで」「悪戯好きの子供」「味わい深い」 <コセンダングサ アメリカセンダングサ 共通と思われます>
センダングサは頭花のまわりに舌状花がつき
花びらのように見え可憐な印象がありますが
必殺トゲトゲ丸の威力は強力なのでご注意ください(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/1ab31b8df44980ce1bd1189b08241e0e.jpg)
私の歩く散歩道に多いのは 舌状花の無い
頭花のみの コセンダングサです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/c4ecb240572f4dc4b9b459f0fa37bacd.jpg)
時々 白い舌状花のように見える花もあって
アイノコセンダングサかもしれないと思ったりするのですが…不明です。
センダングサと同じ所で咲いていることも多いので
あり得ることかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/dddf9b1757c6091af41a55428704200b.jpg)
ウラナミシジミさんが
やってきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/d13661272b0a2bd75dae29e8f2eb86b7.jpg)
センダングサとコセンダングサのトゲトゲは
トゲのある冠毛があることや本数がまばらなことも似ていて
区別するのが難しいので
花が残っている茎を辿って
トゲトゲの写真を撮るようにしてみました~。
(今まで意識したことなかったんですが~~💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/0c41a9ecadc7a6ad3c0bda7c9ab4b482.jpg)
アメリカセンダングサは わかりやすいです (ノ´∀`*)
早くも 総苞片が紅葉しはじめていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/e2eb100167af06889be70322a553fa77.jpg)
果実の2本の冠毛と下向きのトゲもわかりやすいですし
トゲトゲの途中の立ち上がりも違っていて
区別つきやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/1c6560c09c9b720cfb71029d4dd64051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/80dbb63d98e45952e41c0cacd3b1837a.jpg)
散歩に行く度
大好きが一つ二つと増えていくのは
嬉しいけれど
帰り道
足元と洋服の裏表までチェックしないと
トゲトゲやくっつき虫を部屋まで持ち込むことになりますので (私だけかもしれませんが~~)
気をつけませう~~(*´艸`*)