たのしい もの つくり

毎日たのしい事探して生きてます。
さて、今日は何をしようかなぁ~。

はじめに

当ブログでは、その時々に思いついたまま色々書き込んで行こうと思っています。 当然備忘録なのですが、同時に、同じような趣味を持っておられる方々にも見て頂きたく、アップしております。 ただ内容によっては危険が伴う場合もあります、参考にする場合など、あくまで自己責任という事で、よろしくお願いします。

<花菜ちゃん ホームハイポニカ501>への定植

2012年10月19日 | 水耕栽培の記録
さて、定植です。

この<花菜ちゃん ホームハイポニカ501>には、植え付けの為の穴が24個空けられています。

全部植え付けれるかどうかは、多分植える植物にも依るのでしょうが、根の量で調整しなくてはいけないでしょう。

定植用の培地として下の画像の様な、スポンジが用意されています。



このスポンジを切り目で切り離し、小さな立方体のスポンジに種や苗を植え付けます。





この小さなスポンジにもH型の切り目が入れてあり、ここに種を植えると根が下に向かって伸びていきます。




小松菜の苗です。
これで種を撒いてからちょうど一週間、水に1センチほど浸し充分水を培地にしみこませ、種を乗せているだけで芽が出ました。
根も下のスポンジから出てきたので、今日は定植します。




ホームセンターで売っていたバジルの苗です。
小さなポットから取り出し、根を傷めないように水洗いで土を取り除きます。




それに培地のスポンジをカッターで半分に切り、バジルの苗を巻きます。




慎重に穴に差し込み、根を養液に触れるように定植します。




定植しました。


ちなみにこの画像は9月1日の模様です。

右端に大葉も植え付けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする