好天に恵まれて鶴見川コンテストに参加しました
結構、賑やかにCQが飛び交い ひさしぶりにアクティブな無線を楽しみました
FMが相変わらず人気 ほとんどのマルチは FMだけで稼ぎ、川崎市の一部は
CWで 自分の地マルチもやっと コンタクトできました
FM 33、 SSB 4、 CW , 29、
運用地は 稲城市 IN 高台の住宅地 アンテナはモービルホイップアンテナ
電源が弱く 2.5W --→1W と心細い 仕方ない 12時まではなんとか持続させた
最後は 青葉区のOMから 「途切れてよくわからない」・・と言われ情けない!
レアなのは TT高津区 最後まで聞こえず
近いのに少ない 町田市
流域内のCQが少ない感じますね。
12月末 結果発表
流域内はやはり全体の 3分の1以下の様子
高津区は2局しか出なかった
QRPで参加局はかなり多い 1000点超えた局も多い
QRP 11位 今までの最高位、歩イプANTでまずまずのできばえ?
稲城市若葉台は運用地としてはいい所だった、他にも2局いた
結構、賑やかにCQが飛び交い ひさしぶりにアクティブな無線を楽しみました
FMが相変わらず人気 ほとんどのマルチは FMだけで稼ぎ、川崎市の一部は
CWで 自分の地マルチもやっと コンタクトできました
FM 33、 SSB 4、 CW , 29、
運用地は 稲城市 IN 高台の住宅地 アンテナはモービルホイップアンテナ
電源が弱く 2.5W --→1W と心細い 仕方ない 12時まではなんとか持続させた
最後は 青葉区のOMから 「途切れてよくわからない」・・と言われ情けない!
レアなのは TT高津区 最後まで聞こえず
近いのに少ない 町田市
流域内のCQが少ない感じますね。
12月末 結果発表
流域内はやはり全体の 3分の1以下の様子
高津区は2局しか出なかった
QRPで参加局はかなり多い 1000点超えた局も多い
QRP 11位 今までの最高位、歩イプANTでまずまずのできばえ?
稲城市若葉台は運用地としてはいい所だった、他にも2局いた