11時ころ日の出かつぼう山移動行ってみたら、もうすでにANT立てやってた
21MHz、50MHz,144MHzを4人で手分けして CQ、2KVA発発もバタバタ
練馬の学校の生徒仲間たちとのこと。かつぼう山も皆に知られている
上の梅ノ木峠のほうがいい・・・とおもったが、小田原から先にきていた。
ここで21MHzをやったらかぶりが凄いですね。案の定21MHzバンドはサイドが
広がって受信が支障をきたす、
28MHzバンドはANTを忘れたといっていた。それならば28MHzバンドCW QRPと
ダイポールアンテナを5mまで短縮し28MHzバンドCWでエントリーとなった。
21MHz、50MHz,144MHzを4人で手分けして CQ、2KVA発発もバタバタ
練馬の学校の生徒仲間たちとのこと。かつぼう山も皆に知られている
上の梅ノ木峠のほうがいい・・・とおもったが、小田原から先にきていた。
ここで21MHzをやったらかぶりが凄いですね。案の定21MHzバンドはサイドが
広がって受信が支障をきたす、
28MHzバンドはANTを忘れたといっていた。それならば28MHzバンドCW QRPと
ダイポールアンテナを5mまで短縮し28MHzバンドCWでエントリーとなった。