ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

スーパーツイーターの使い方 vol.31

2015-08-09 | スピーカー
『スーパーツイーターの使い方 vol.30』の続きです。

抵抗とコンデンサーの選び方の次に

これらのパーツの許容値について考えてみます。



例えば10キロオームの抵抗は何キロから何キロまで使用できるのでしょうか?

使用する場所によって異なりますが、

このフィルター回路ではこんな感じです。

まず、抵抗を決めます。

これには入力インピーダンスと出力インピーダンスの両方を考慮する必要があります。

一般的なオーディオ機器の入力インピーダンスは47キロオームですが

10キロオームから100キロオームの範囲ならOKです。

出力インピーダンスは

10キロオーム以下でできるだけ低いほうが望ましいので

両方を考慮すると10キロオームで決定です。

次にコンデンサーですが、プラスマイナス10%に収まっているのが望ましいです。

例えばカットオフ周波数10kHzのときのコンデンサーの値は650pFですので、

585pF~715pFの範囲から選択します。

市販品のコンデンサーでは680pFがありますのでこれならOKです。

カットオフ周波数16KHzのときはコンデンサー406pFです。

365pF~446.6pFの範囲から選択します。

市販品には390pFがあります。

このように使用する場所に対して適正な許容範囲のパーツを選択します。

次回に続きます。


夏のイベントのお知らせ!!

ムジカではお盆休みをオーディオにどっぷりつかっていただくイベントを開催します。

日時:8月15日(土)10:00~15:00

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬 株式会社ムジカコーポレーション


アナログレコードコンサート

試作ツイーター試聴会

ドイツ・クアドラル社スピーカーTITAN試聴会

ドイツ・クアドラル社スピーカーACENT20試聴会



オーディオ専用ログハウス体験

アウトレット品をWEBでの価格から更に20%OFFで販売

CCM低域増強アダプター製作教室(有料)



CCM低域増強アダプター製作教室の詳細



4種ある低域増強アダプターから2種を製作します。

低域増強アダプターの詳細はこちら

先着20名様限定

参加料:1000円

お申込は①お名前、②電話番号 ③製作する種類(標準品、A、B、Cから2つ)をお書きの上メールで

eigyou@musika.jp

まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする