ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

MCカートリッジ、トランス使う??vol.2

2015-12-15 | 雷鳥 Raicho
『MCカートリッジ、トランス使う??vol.1』の続きです。

以前はMC昇圧トランスが全盛でした。

というより、

MC昇圧トランスしかなかったのです。

MCカートリッジの出力電圧はとても低く

それを増幅するためには

かなりS/N比の良い増幅素子でないと使用できません。

例えば真空管はMC昇圧トランスと同等のS/N比を得るためには

真空管の選別、電源回路の低リップル化、ノイズを遮断するシールド等々・・・

トランスを使用する何倍ものコストがかかってしまいます。

半導体の時代になって

ハードルは若干低くなりましたが、初段のFETを10パラにしたりと、

涙ぐましい努力が必要でした。

その後、

携帯電話やノートパソコンによって電子部品がどんどん小型化。

部品が小さいということは外来ノイズを受ける面積も小さくなります。

また、新しい半導体の出現によって今までにないS/N比が実現されました。

そして、現在はトランスよりもはるかに高性能な増幅素子を

低コストで製作することができるようになりました。

次回に続きます。



ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MCカートリッジ、トランス使う??vol.1

2015-12-14 | 雷鳥 Raicho
アナログレコードの再生に必要不可欠のカートリッジですが、

皆さんはMM派でしょうか?MC派でしょうか?

最近流行りの1~2万円のレコードプレーヤーにはMMカートリッジが使用されていることが多いのですが

ピュアオーディオの世界では圧倒的にMCカートリッジです。

おそらく80%以上はMCではないでしょうか?

このMCカートリッジですが、

一般に繊細な音で、周波数特性も良いと言われています。

反面MCカートリッジは高価であり、

出力電圧がMMカートリッジの1/10と小さいために

何かで昇圧する必要があります。

それがMC昇圧トランスやヘッドアンプと言われているものです。

かつてはMCはトランスでないとダメ!といわれていましたが

最近ではヘッドアンプが多いようです。

これらは電気的にどう違うのでしょう?

トランスであるMC昇圧トランスと

半導体のヘッドアンプの違いを考えてみましょう。

次回に続きます。



ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【年末特番】「年またぎで針おとし これがホントのレコードの大賞?!」

2015-12-13 | イベント
岐阜市を中心に北は下呂市から南は羽島市までのエリアで放送している

ケーブルテレビ局CCNの

年末特番「年またぎで針おとし これがホントのレコードの大賞?!」の

番組宣伝用のVTRが公開されました。

https://www.facebook.com/ch.nagaragawa/?fref=nf#

放送日は12月31(木)よる11:00~です。

エリア内の方はぜひご覧ください。

ところで、

当社の試聴室であるログハウスには

平日でも毎日のようにお客様が来られます。

どのお客様も小さなスピーカーと

小さなアンプから出る低音にビックリされます。

最近は携帯電話やノートパソコンの普及で電子部品が小型になりました。

しかし、実際に聴いてみないとナカナカ。。。

当社の試聴室はいつ来て頂いても歓迎!なのですが

担当者が不在のこともあり、

また、土日はお休みを頂いています。

事前にご連絡頂ければ土日でもオープンにすることができますが

それもちょっと・・・という方も。

そこでお正月に気軽に皆さんに聴いて頂ける機会を作ろうと考えています。

1月3日を予定しています。

詳細は今週中にこのブログで発表します!



ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

本日までの特別価格の商品があります!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)に真空管バッファアンプ!!vol.6

2015-12-12 | 雷鳥 Raicho
『Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)に真空管バッファアンプ!!vol.5』の続きです。

本日発売された真空管バッファアンプlegato(レガート)を含めた

Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)シリーズの基本的な接続方法です。

Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)シリーズは当社のフラグシップモデルである

雷鳥シリーズと同等のクオリティを狙って設計されています。

雷鳥シリーズはトップモデルということもあり

機能が豊富です。

例えば、プリアンプでは

トーンコントロール回路、フォノイコライザー回路、USB-DAC回路、真空管バッファ回路

音量調節回路等が全て詰まっています。

アナログレコードを聴かない方にはフォノイコライザー回路は必要ありませんし、

PCオーディオをしない方にはUSB-DAC回路は必要ありません。

また、トーンコントロールが不要だというかたもお見えでしょう。

Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)シリーズではこれらの機能を

すべて別機種とし、必要な方が必要なときにお買い求めいただければよいように

単機能としました。

そのため1台あたりの単価を下げることができました。

アナログレコードを聴かない方はフォノイコライザー回路のコストを負担する必要はないのです。

しかしながら、そういったシステムでは何台も使用する必要が生じます。

もちろん、お気に入りの製品があれば他社のものでも使用できますし、

全てをRaicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)シリーズで揃えることもできます。

そのためRaicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)シリーズは幅112mmという小さな筐体を使用しています。

一般的なオーディオラックでしたら4台並べて使用することが可能です。

例えば、CDとアナログディスクをお聴きになる場合でしたらこのようになります。



Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)シリーズ

必要なものだけをお使いいただくことによって

更なるハイコストパフォーマンスを実現したオーディオシステムです。


商品名:真空管バッファアンプ

型名:legato(レガート)

概要:真空管アンプによる緩衝増幅器。

CDの硬質な音をなめらかなアナログサウンドに。

価格:\59,800-(税別)

発売日:12月12日

legato(レガート)は当社ネットショップまたは

ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店のみで販売します。


YAHOO!店オープン記念でlegato(レガート)限定1セットを54%offの29800円(税込)で販売します! 



ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

本日までの特別価格の商品があります!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)に真空管バッファアンプ!!vol.5

2015-12-11 | 雷鳥 Raicho
『Raicho Leggero(ライチョウ・レジェーロ)に真空管バッファアンプ!!vol.4』の続きです。

近日発売予定のlegato(レガート)は真空管を使用した緩衝増幅器です。

真空管によるバッファーアンプは

それを使用することによって音質が良い方向に変化するというのは

少し違うような気がします。

プリアンプがCDプレーヤーへ及ぼす影響を軽減することで

CDプレーヤーの性能が100%発揮できるというほうが

近い気がします。

増幅回路は真空管でも半導体でも同じ機能を実現しますが

legato(レガート)では微小な信号を増幅する能力のある真空管を使用することで

結果的に、CDの音質がなめらかな音になると考えています。

(legato(レガート)はイタリア語で「なめらかに」を意味します。)


legato(レガート)の発売日等が決定しました。

商品名:真空管バッファアンプ

型名:legato(レガート)

概要:真空管アンプによる緩衝増幅器。

CDの硬質な音をなめらかなアナログサウンドに。

価格:\59,800-(税別)

発売日:12月12日

legato(レガート)は当社ネットショップまたは

ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店のみで販売します。


YAHOO!店オープン記念でlegato(レガート)限定1セットを50%offで販売します! 



ムジカコーポレーションYahoo!ショッピング店オープン記念キャンペーン第2弾開催中です!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモール

本日までの特別価格の商品があります!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする