team 8485番地 ・ またの名を(ほぼ)面白山日記

"チーム月山・コブ班" ....と人は言う。

10/01/06JxJ・横回転その2

2010-01-06 16:42:30 | '09-'10
さて。
ゲレンデ状況は午前中に書いたとおりなので省略するとして。

昨日、試しに180に挑戦してみたら、
意外にあっさり出来て気をよくしてしまったワケなんですが

じゃあ次は、きっちり1回転してみたい
・・・というのが自然な流れでしょう。

やってみました。
うりゃっ!





これが、どうにもできる気がしない....
なんで??

じゃあ、
まず昨日の残り半回転だけ別個に練習しておいて、
できるようになったら合わせ技で1回転。。

・・・というのはどう?
ってことで、最初に

①フェイキーでアプローチして、そのままストレートに抜ける

できるようになったら、

②プラス半回転してみる。

いいかも!


ところがどっこい。

実際にやってみると、チョームズい

そもそもフェイキーで直滑降って、できるのかいな
まさか、後ろ(というか進行方向)も見ずにイチ・ニのサン!で飛ぶわけにはいかないでしょ?
ちゃんと踏切地点を狙っていかないと。
体を捻ると斜滑降になってしまうので、
無理くり首だけをねじ曲げて、ほぼ後ろ見つつ.....

踏切っ!

・・・と、板が中途半端にチョビ回ってしまうのです。
んー。
よく考えれば当たり前のことだな。
↑っていうか、コレってすっげ怖い

じゃあ、どうしたらいいんだろう。
いっそ、①はやめて②の練習した方が手っとり早いのかな?

と思って何回かやってみたんですが
きちっと半回転て、余計にうまくできないんですけど

・・・これって、180→360へのステップじゃなくて、全然別の技のような気がしてきた

こんなんやってたら、ケガする確率が飛躍的に向上してまうよ
実際、なんべんも痛い目に合ったし


むー。。。。
どう練習したらいいんだろう


その辺にいた奴にちょっと聞いてみた。

「気合いっすよ 気合。」

「・・・・・。」
どうもありがとう。
聞く相手を間違えたらしい


休憩の時に、カレーショップの隅っこにいた"ちゃんとわかったうえでやってる"っぽいオニイチャンに聞いてみた。
丁寧に答えてくれた。

なるほど。そうか。
"視線と先行動作"がキモなわけね。ありがとう。


さっそくやってみる。
そういえばオレってば、
"飛んでる時にどこ見てるか"
なんて、そんな余裕ないじゃん
ワケもわからず、結果的に半回転しちゃってる!というだけで...

何十回繰り返しただろうか。
やっと、
やっと、
"空中で自分の視線がどこへ向いているか"
見えるようになってきた。

後ろだ。
てゆうか、後ろまで回ったところで止まっちゃう。
そうか。
これではなんべんやったって半分しか回らないわけだ。

するべきことがわかった。



ここから先がまた容易でない。
わかっちゃいるけど・・・
ってやつですね。

でも、こればっかりは教えを乞うてどうこうなるもんではないよね。
自力で限界を突破せねば。


しかーし。

今日はもう無理です。
同じところばっかり何度もぶっつけて、再起不能でございます

視界はさっぱりよくならないし、
撤収!

続きは次回へ。



(次回ってあるのかな...

10/01/06JxJより中継

2010-01-06 10:09:23 | '09-'10
今日のジャングル、
アカーン・・・


雪面真っ白、
背景も真っちろ

地と空の境目がわかりません

ジャングルペア東をゆっくりゆっくり滑ってますが、

滑っているんだか、
泳いでいるんだか・・・


新雪は思ったほどないです。
昨日からの強風で吹っ飛ばされたんでしょう。

ピス掛けしてありますが、ライン取りを誤ると、
(・・・っても先が見えないよ)

思わぬところで段差に足元をすくわれます

滑り自体は、重心の前後移動と切り替えのタイミングがようやく合ってきて、

バックサイド谷ですっぽ抜けは治まってきましたが・・・

あまりに視覚情報が少なすぎる。

自分が下を向いてるんだか、
横を向いてるんだか

って感じ。

精神的疲労が激しいので、もう少し視界が良くなるまで待機します