笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

話が書きたくなる、わっつ。(2013.6/28)

2013-06-29 | わっつ
昨日は、わっつについて、ぐたぐた言ってしまったけれど、昨日のワッツは楽しかった。
拓哉君之笑い声が聞けたというのもあるし、
内容も、今更名前の由来?っていってたけれど、拓哉君の話の広げ方が、いいんだよね。
こんなわっつが続きますように。

ー・-・-・-

そう言えば、こういう話しをしたことなかったなぁって質問!

一つめは、拓哉君の名前の由来を尋ねるメール。
「私の名前は樹々、由来は「樹木のようにすくすくと」と、両親は言うのですが、
実は、父の好きなガンズのイジーが作ったバンド「イジー・ストラドリン&ジュジュハウス」からではないか…?と疑っています。
キャプテンはご自分の名前の由来秘話、何かありますか?」

まあ、名前の由来なんてあんまりしゃべいよね。
でも、じゅじゅちゃんて、可愛いくないですか。
ジュジュハウスでしょって、お父さんを深読みするジュジュが可愛い。

拓哉の拓は、開拓、切り拓くと言う意味。
哉は作家の志賀直哉さんからとったらしいです。

最初は、一平になりそうだったと言うことも前言ってたよね。
おじいさんに言われて、お父さんが再考した結果、「拓哉」になったって。

「TAKUYA!!」大きな声で呼ぶの、大好き!!

名前って漢字表記にはなってるけど、ネイティブアメリカンらしくない?
言葉に意味がある。
ぼく、そう言う意味で、リトルマンって貰ったんですけど

この名前をもらったのは、「大西部」の時ですよね。
拓哉君にとって、とても大きな経験だった。インディアンの方達とのふれあい。
カウボーイ体験記、この大西部へ行く・・・いろいろな経験が、拓哉君の世界を、広げてくれた。
拓哉君をすくってくれた。

ビストロにまつわるチョー基本的な質問。
「スマスマのビストロコーナーで中居君が「オーダー!」とゲストの方の希望の品を言った後、何て答えてらっしゃるのですか?
私はいつも「おーすっ!」とか「おい~っす!」と返事しているように聞こえるのですが・・・・。」

やっべー!!!
17年やってんだけど…すげー!!
あれは、ですね「おーすっ!」とか「おい~っす!」でもないです。
"ビストロ"ということで、オーダーの返しとして、"ウィームッシュ"という、
"わかりましたご主人様!"という答え方をしているんですけども

17年やってるのに…。
あれ、なんて言ってるの?知らない?って言われてるのは大問題ですね。
字幕付けた方がいいですね。フランスのトリコロールのカラーで・・・。
スマスマに言っとく。
まじ、チョー受けた!!

続いて、もう一つ!!
「 先日のスマスマで東進ハイスクールの先生方が出てらっしゃいましたね。
芸能人でもない塾の講師がビストロに出た感想を教えて下さい。」

先生は先生だと思うんだけど、画面越しに何かを伝えるってことだから
芸能人じゃないって言ってしまって良いの?っておもう。
実際に先生方にお会いしたときに、「わぁ、CMの人だ!」っておもった。
なんで、あの、サングラスの人来なかったんだろう。

それにしても、やっぱり、拓哉君って間作力って言うか、人まね上手い
大河内先生、林先生・・・話の中に出てくる先生の言葉、雰囲気が良く出てる。

気さくな方達だったし、学校の先生とはやっぱり違うなぁと思ったな。
デニムにTシャツの方もいましたし。

ぶっちゃけなんですけど、わっつだからいうけど
初めて東進ハイスクールのCMを見た時、
いらつくというか"はぁ?!"みたいな感情を正直抱いたんですよ。
でも、なんかで読んだんだよな。
その、人に好意以外もキャッチとなるものがあるらしくて
あれもキャッチだったらしい、見てる人が「ん!」ってのが残る。

テレビコマーシャルだけで、林先生の
「今でしょ」っていう言葉が、たくさんの人に受け入れられて
スマスマのスケートボーイズのコーナーで小学生が言ってたの
「じゃぁ、いつ勝つか!!」
「今でしょう!!」っていうのを聴いて、凄いなぁっておもった。
聴いた人たちが、いろいろな活用形を生み出しているという。

そして、このメール
「SMAPのメンバーとは、会話がなくても分かり合える」とキャプテンも他のメンバーの方もよく答えていますが、
 それってどういう事なのか、よく分かりません。
 私は話をしないと相手の事を理解する事が出来ないタイプです。」

いやいや。
まさか、こういう質問が来るとは思わなかった。
私は話をしないと理解できないタイプって、そんなことないと思うけどね。
男だけの感覚じゃない・・・・でしょ?
会話がなくても…って。
この感覚って誰にでもきっとあるんじゃないかって思いますけどもね。

まあ、SMAP例えば・・なんですけど。
話さなくても、どういうところで何を感じるのか・・・。
やっぱり、出てるじゃないですか、その時のメンバーの状態というか。

だって、スタジオに「おはようございます」って、入ってくるその空気で、
「ああ、こいつ、今大変そうだなぁ」って
あえて、話しかけるときと話しかけないときがありますね。

駆けるときは駆けるときで、「辛い?」とかではなくて
「まだ、おわん無い?とか終わった?」とか
それだけ聴くと、質問を投げかけたメンバーから
「いや、あと、もうちょっと・・・。」という返答が帰ってきたりとか。
徐々に違う話にしていくときもあるし、どうなのって話にしていくこともある。

慎吾が、幽かな彼女の収録は終わったって言うのも感じるし
服に気が行き届いてないってときは、相当きついんだろうなって
服を考えてきたなって時は、ドラマの収録が終わったんだなって
だって、20年以上なんやかんややってきてるので、だいたい、それぐらいいると判ってくると思うよ。

もちろん、誰でもわかるのあなた。っていわれても、初対面の人のことはわかんないし、
でも何回か仕事させてもらった監督とか・・・。

あとね、ま、しゃべり逢わなくても分かり合えるってことをいろいろ話してるんですが
さんまさんをれいにあげちゃうと、あの人しゃべっちゃうので
黙ってるって事が出来ない人なので。。。。、
さんまさんは、例に挙げにくい存在ですので

できないっていっちゃったらおしまいだし。
そう思ってるだけだと思いますよ。
きっと、出来ると思うし。

あと、もし、わっつの僕が座ってるマイクの反対側にノッチがいたとしたら、
判ると思います。
ぼく、表に出やすいので(笑)
伝えることが出来ると思います。

と、ここで、おじさん登場。
九州の女の子のからの質問と言うことで、女性の代読。
「ベスト25ならぬ、木村拓哉のベスト5を教えてください。」
で、拓哉君之答えは、ベスト5はやりません、でも、第5位だけ。
ということで、第5位は「前に!」

うん。これは判る。
拓哉君、好きだって、いつも言ってるものね。
あとは、なにかな。
夜空ノムコウ、世界に一つだけの花。はじまりのうた・・・かな。




わっつ

2013-06-29 | わっつ
昨日、ぐちゅぐちゅ書いたけれど、思ってたより、ずっと、楽しかった。

拓哉君の声が明るかったから。
”拓哉君の話”を、いっぱい聞けたから。
拓哉君の笑い声が聞けたから。

曲の紹介、ちょっとFMっぽくなってましたね。





>み○○さん。
myからはじまるここのURLに、@ そして、mail.goo.ne.jpとつけてみてください。

グーパーウォーク1