笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

お別れ・・・

2011-07-22 | tak日記
昨日の原田芳雄さんのお通夜。
これだけスケジュールが詰まってる中、いろんな都合が重なって
この間の児玉さんの時のように、行けなくなるんじゃないかと思ってた。

式が始まったころnetでニュースを見てたけれど、拓哉君の名前が見えなかった。
悲しい思いでいたら、お友達から行けた見たいって連絡。
yahooのトピをたどっていったら名前があった。
中居君、慎吾ちゃんと、あった。

ああ、スマスマの撮りを都合をつけていくことができたんだと、思った。
これが、遠いところでや、エキストラとか入れてのロケだったら、
自分の思いだけで動けないものね。

スマスマだから自由がきくとはいけないだろうけれど、
でも、3人の参列だもの木曜日で良かった。

お通夜への参列の様子が夕べの「ZERO」で流れたとお知らせをいただいて
さっそくに録画計画。

お知らせいただいた分も含めると。
日テレは5時台、6時台と7時台に会場へ向かう中居君、拓哉君

めざにゅ~とめざましは、エンタメコーナーでは拓哉君の姿はなし

テレ朝モーニングバード。
始まってすぐぐらいで、車から降りて会場に向かう時の中居君と、車に向かう拓哉君。
ここで参列者として挙がっていた写真を見ても思ったのですが
写真に上がっている方たちは、お通夜の始まる前かまだ周りが明るいうちの写真ですね。
拓哉君たちは、スマスマの収録の後なのか、周りが村くなっていて、
動画や写真もあまり鮮明じゃないような・・・。
最初のうちのニュースで名前が見出しになってないのは、だからでしょうね。

特ダネ、8:36~50ぐらいまで原田さん関連でした。
拓哉君の映像は、始まって少し経ったところ。
会場の様子の紹介があり、昨夜の参列のかな、桃井さん浩市さん、役所さん、上戸さん、拓哉君が会場に入るところが流れました。
あと、原田さんの映画やドラマの紹介で、「エンジン」の次郎ちゃんとお父さんが流れました。
次郎が帰ってきた夜、「ここにいたいんなら、おまえも何か仕事をしてもらわないとな」という会話のところと。
部屋にいる次郎に「腹くくれ!!」と言ってるところ、短い映像でしたがどちらも父親の優しさ厳しさが伝わるシーンでした。

もっともっと。共演してほしかったなぁ!!



Sexyでキュートなシンドバッドさん

2011-07-21 | テレビ日記スマスマ
なでしこさんたちの優勝が決まってから、
たぶん、SMAP×SMAPでオファー頑張るんだろうなって思ってたら、やっぱり。
昨日が収録だったようですね。
そして、来週の月曜に、放送。

ビストロではなくて、トークのような感じかな。
ジャッジトーク。

出演されたメンバーのブログによると、
澤さんと、川澄さん、丸山さん、安藤さんの4人での出演。

確か澤さんのあの綺麗なネイルは川澄さんの手によるものとか
あのネイルを見て、その余裕というか気持ちが素敵だと思った。

昨日買ったもう一冊のテレビ誌[TVぴあ]

こちらも白いジャケットにデニムだけど、ガイドと違うスタイル。
拓哉君は首に小さな紺のバンダナ。
写真としてはこちらがいいかな。

1P~7Pの特集。
今回はまっすぐこちらを見つめてる写真が多い拓哉君。素敵!

白とブルーで思い出した。
私、月曜日のスマスマについて何も語ってない。

ビストロは、あの射撃。
狙ってる、あの視線が好き!!
「木村さんは、なんでも上手だから・・・」
はい、集中力、運動神経の良さ、そして、ここぞという時に頼られてきた経験もね。

最後、狙っていないようで、50点を二つ命中させるゴロちゃんも楽しい。
たぶん。こういうの好きだよね。

ご褒美のラジコンカー。
拓哉君喜んで遊ぶんだろうなぁ。
勝利おめでとう!!

勝利の君への、名刺代わりのポラロイド。
本気の電話番号。
味で勝利っていうのは本当だろうけれど、
これを拓哉君と慎吾ちゃんにあげたかったっていう気持ちもあったのかも。

で、「歌」
これは、もう、拓哉君の表情が可愛くって、歌声がSexyで・・・
ずっと、拓哉君見てると、ニマニマしてくる。

ピンクレディの歌って、歌いやすいけど、男性には音がとりにくい声域なんだろうなって、
前回のPLとのライブの時も思った。
今回もスマさん達かなり低い音になってだしずらそうな感じで歌ってる。
拓哉君が、PinkLadyの音に合わせて歌ってるのよね。
優しい声。
拓哉君とPinkLadyがたうところは、3人の声がよくなじんでいて聞きやすい。

前回は5人が1曲ずつ担当って感じで歌ったの。
拓哉君は「♪~渚のシンドバッド」拓哉君のsexyさでメロメロになった曲。
たしか、ピンクレディの二人が、「私たちよりいい!!」って言ってたのよね。

今回も「♪~渚のシンドバッド」は拓哉君の歌だったよね。
「ア アアン アン ア アアン アン・・・」も、拓哉君の歌い方
シンドバッドは拓哉くんって設定のふりも楽しかった。
だって、もう、すごくキュートなんだもの。

ありがとう!!です。

ー・-・-・-・-

「PinkLady」で「ナデシコ」で白のシンドバッド
唐撫子(カラナデシコ)の白と濃いピンク。
可愛らしく並んでます。

共に全力で・・・

2011-07-20 | 雑誌日記
今日発売のテレビ誌
4誌とも27時間TVのタイムテーブル付
7月23日から24日にかけての27時間TVですが、
タイムテーブルにあるSMAP登場の文字は、23日にはなくて、24日に3回

24日の正午には地デジに切り替わった記念セレモニー
そして、そのあと、12時45分ごろからの「SMAPデジタルライブ」
これが、大体1時間ほど。

そして、夕方の18時15分ごろからが、「出張ビストロSMAP」
試食とあります。
これって、15分なの?

もう一度、19時20分ごろから「出張ビストロ」で約30分。

「TVガイド]と「TVぴあ」は、SMAP表紙で特集あり。

どちらも、白いシャツにデニムのスタイルなんだけど、違う衣装です。

「TVガイド」は、大きな赤い50の文字が目立つ表紙。
記念の号にはSMAP…なんですね。
こちらは、少し小さめの拓哉君なんだけど、中に三つ折りのポスターあり。
表裏ともSMAPです。
裏側をぐんとひっくり返すと、二人の拓哉君が並びます。

TVガイドHPにあるカバーストーリによると。テラスで撮ったという裏側の1枚。
日差しがまぶしそうですが、この拓哉君のショット好きです。

12P~19Pの特集
12.13Pの見開きは、サインした長いボードを持っての5人並びのショット。
2色のペンを使って描いたという拓哉君のサイン。
あの横顔と、「これからも共に全力で届けます」の文字。

この「世界に一つだけのパネル」がプレゼントなの。
確率すごいだろうけれど、今回、応募券が安心して切り取れるのがうれしい。

下側には、5人のトーク。
「これまで登場した表紙や誌面を用意して、思い出を語っていただきました。」
と、カバーストーリーにある。
紙面にはそんなに出てないけど、盛り上がったという。当時のエピソードききたいなぁ。

14~16Pは、個人のコーナー。
16Pの半分に、SMAPが選んだSMAPソング。

拓哉君のセレクトは、「はじまりの歌」
11日の後にラジオに陸得るとされてるのを聞いてのコメントも拓哉君らしい。

20・21Pの見開きは27時間TV
ここにタイムテーブルがあって、SMAP5人からの言葉も。
赤シェフさんの「前から被災地で自分たちのできることをしたいと思ってたから・・・」
って、もっと。時間たっぷりあってもいいよね。

今できること…笑顔を届けよう

2011-07-19 | テレビ日記
夕べのカミスンは、「音楽の日」特集。
裏側ということで、スタートしました。

「PM4:00」東北6県からの観客を乗せたバスが到着から始まって、
1、女性アーティスト編  ☆AKB48、西野かな、JUJU、Dモー娘。など。
2.★SMAP編 
3.男性アーティスト編  ☆エグザイル、☆kinki、スキマスイッチ、キスマイなど。

SMAPのコーナーは、約7分。
自分たちの出番としてステージで歌っただけでなく、
終わった後。他のスタジオにいる方へも逢いに出かけた拓哉君たち。

その時に自分たちにできるだけのことをしようという姿勢
あたたかいこころ使いががよくわかる。

何かあるごとに、一層好きになる。
大人のあたたかさと、強さと、大きさと、そして一緒になって楽しむかわいらしさ。

嬉しいよね。

でも、これ、全国放送じゃないのよね。
関西地区がないっていう。
後、放送がずれているところもあるのよね。

放送があっても、この時間、ファンじゃなかったら目にしないかもしれない。

みんなに知ってほしい。
こんなにも、謙虚な姿勢で、自分にできることで、ずっとずっとかかわろうとしている人がいることを。

―・-・-・-・-

(SMAP部分のレポ)

女性アーティスト篇が終わった後、スーツ姿の中居君が向かった先は・・・ということで・・・。

パイプ椅子に座って待ってる拓哉君。
そのあと、慎吾ちゃん、ゴロちゃんが一緒に、続いてというようにそろっていき、
5人で扉のセットの後ろで待機の様子が映りました。
SMAPのステージのダイジェスト(未公開部分ではありません)。

♪~のたろん (♪~そこに花が咲いたなら~遺伝子でできてる)
♪~世界に一つだけの花 (♪ )
♪~オリスマ (♪笑顔抱きしめ体に力~ 会場に降りてお客さんの中で歌う拓哉君)

ステージが終わった後、スタッフからの「お疲れ様」の声に頭を下げながらスタジオを出る拓哉君。

ナレ(大盛り上がりのステージを終えたSMAPのメンバーは、さらに別のスタジオで待機していたお客様のもとに・・・)

歌のステージの赤いチェックシャツのスタイルの拓哉君先頭で、別のスタジオに登場(一人だけ着替えてるメンバーあり)。

(拓哉君たちの姿は見えたとたんに、一瞬信じられないというお客さんの顔。すぐに会場の人が総立ち。大きな歓声。)

拓哉
「この番組見てたら、いろんなスタジオで、いろんな方が客席に座っていて、
いろんな方がパフォーマーの人たちの歌を聞かれているのを見てたんで、
こっちのスタジオに、皆さんがいらっしゃるのを聞いたので、 すいません。お邪魔させてもらいました。」

慎吾
「今日僕は石巻の方に朝から行かせていただきました。
初めて被災地に行かせていただいて、まだまだだなと。
自分たちにできることをもっともっと探して、皆さんと一緒に頑張っていけるように。
僕らSMAPもがんばりますので。心はともにありますので、これからも一緒に頑張っていきましょう。」


スタジオから出た後、廊下で(これは、歌のステージの後だと思われます)。

拓哉
「みなさんが、すごいあたたかく(あたたかくとすんなり言えなくてゆっくり言い直し)受け入れてくださったので
ほんとだったら電波ではなくて、実際に皆さんの目を見て、
同じ空間でパフォーマンスさせていただいたりとか、
自分たちが皆さんにできることを、ほんとはしたいんですけど・・。
でも、ほんとうに、こういうきっかけが・・・。
今回の音楽の日ですごくいただけたと思うので・・・。
今日の自分たちのできることは、こういうことだったので、やらせていただきました。」

と、挨拶すると。7、会場から大きな拍手。話の間に涙を抑える人の姿も見えました。
中には、昨年のライブの赤いスポーツタオルを持っている人もいました。

慎吾
「今日一日フルコースで、全部で一つというか、
自分の中で今まで持っていた思いがさらに強くなったりとか、
SMAPの歌の力強さも自分がさらに感じたりとか、とってもいい一日だった。」


「お客さんも東北からで、胸がジーンとしました。」

吾郎
「僕らが応援して、勇気や元気を与えるという今回の趣旨だけど、逆にパワーをもらったところもあって、
エールの交換ができた。何より胸がいっぱいになったのはお客さんのキラキラした笑顔があったこと。
一瞬でも、そういう笑顔にできるんだったら、僕たちにできることかなと。胸がいっぱいになりました。よかったです。」

(別スタジオに入った時の言葉は、拓哉君・慎吾ちゃんの二人。
廊下でのコメントも拓哉君からで4人ありました。
拓哉君のコメントを取っているときに向こうでゴロちゃんが話している様子が映りましたし、
誰かの声も少し聞こえました。バックが4人とも違っていたので、いっぺんに撮ったものだと思います。)

各アーティストのLIVE映像以外では、番組と同時進行の感じでtwitterの文字が画面左上に出てきます。
拓哉君たちが廊下でコメントをしている時には、
「SMAP、すごいです。」「感動がよみがえりました。」
「めちゃ元気をもらって、音楽って最高です。」「会場の人たち楽しそう」
「SMAPは別のスタジオにもちゃんと行ったんだ。すごいな。」など、出ていました。


あと、ラストに収録が終わってからのお客さんの様子も流れました・・・・

ボーダーTの男性
(オリスマの時一緒に踊ってた)
「SMAPがみたかったんですけど、香取君と踊れたので最高です」

眼鏡をかけ白い帽子の女性
(オリスマの時、会場に入った拓哉君のすぐそばにいた)
「私この中で最高齢のようです。75歳。楽しませてもらいました。ありがとうございました。」

収録の後観客の方が入ってた食堂のような控室に中居君が行ってあいさつ。
「気を付けてお帰りください。
僕らにできることは、本当に微力で大したことできないかもしれないけど、
ずっと、関心を持っていきます。頑張ってください。」

ー・-・-・-・-

次郎のお父さんが亡くなった。
原田芳雄さん
大きな人。
大好きな俳優さんの一人だった。
拓哉君との共演がうれしかった。

もう一度。
今度は、また全然別の設定で・・・
たとえば、時代劇。だとえば、黒幕と手下・・・たとえば・・・。
共演していただきたかった。

おめでとう!!なでしこジャパン

2011-07-18 | tak日記


日本中が、見つめ
願い、
祈り
そして、歓喜に沸いた夜明け。

“なでしこJAPAN“

優勝おめでとう!!!

そして、うれし涙をありがとう!!

前半戦は、押されつつも耐えしのいで、引き分け。
慎重さは、5センチほどだというけれど、
ほんと、大きく見える白いユニフォーム
小柄で良く動いてる青のユニフォーム。
あの1m80cmの彼の彼女がゴール前にいるとまさしく大きな壁。
そのうえ、動きがいいの。

後半戦、先制点はアメリカ。
これで、一層動きがよくなったと言ったらおかしいかな。
みんなあきらめてない。
後半35分に宮間選手が左足でシュート!
決まった時の嬉しかったこと!!
このW杯が始まる前は、澤さんの名前ぐらいしか知らなかったけれど、
今回の戦っている中でかなりの名前を覚えた。
澤選手を知ったのは、2007年
前回のW杯。
ブルーのユニフォームのなでしこ達。
あのとき、アフロヘアの荒川さんと共に注目を浴びてた。
その二人で「うたばん」にも出演してくれたのが
SMAPの“♪~弾丸ファイター“記念(笑)の女子アスリートたちの回。
澤さんはフィールドでの熱い戦いぶりとは違って、ほんとに普通の人って感じもした。
あれから、4年たってのw杯。
今度は決勝戦。
ランキング4位の日本が1位のアメリカに挑む!!って言われてるけれど
ほんと、よく戦ってる。
委縮せず、地道に少しずつ自分たちのサッカーの方をを出して
そして、何より、粘り強い。
どこまでも、あきらめない。

延長戦、
ここでも、アメリカが先制
それを延長後半12分に澤選手がボレーシュート! 
やっぱりあきらめない日本は強いよ!!
同点!
追いつくとね、追いつかれたほうがつらいんだよね。

そして、PK戦に。
指示をした後、みんなで円陣を組んで・・・。
この時の監督の笑顔、選手の笑顔。
下面に写るアメリカは、緊張感が強く出てた。
この違いだよね。
これで、負けないって思った。

日本中のパワーが届いているはず。
この間の「音楽の日」に、慎吾ちゃんが、「ガンバレ東北!」じゃない
「頑張ってます。東北だ」って言った。
ね。「ガンバレ、日本」じゃない。
「頑張ってます、日本」
「頑張れる、日本」だよね。

ー・-・-・-

北国でのワンちゃんたっとの撮影の後、南極ちゃんのロケもいろんなところに行っているし、
「音楽の日」も、どこからか駆けつけたんだよね。
そして、そのあとも・・・。また、行ってる。

「少しの無理はしていこうと思う」っていった拓哉くん。
風邪を治す時間もないような・・・。
どうぞ、自分の体にも愛を・・・。労りを。のんのん。






音楽の日の贈り物

2011-07-17 | テレビ日記
CBCは、12時過ぎまでの放送だし、心配だったけれど
ゆっくりテレビの前にはいられなかった土曜日。
それでも、お友達から、SMAPの登場はたぶん第1部。
そして、遅めの時間になるだろうという情報をもらって、
どうにかワンセグで見ることができました。

嬉しかった!!
小さな画面からも、輝きが伝わってくる。
あたたかな笑顔が伝わってくる。
黒のシックなスタイルと、赤いチェックのスタイルと・・・
「ありがとう!!」
なんだか、その思いでいっぱいになった。

家に戻って、さっそくテレビの前に。

日に焼けた肌。
その色が力強さとたくましさと伝えるとともに、さわやかな美しさも。
拓哉君の瞳のなんて優しいこと。
穏やかで、包み込むように、深く優しく。

カメラがとらえた拓哉君の表情は、どの瞬間も希望を感じる。

SMAPの歌。
歌の力っていうか、拓哉君たちが登場することで、空気が変わる。
歌うことで確かに伝わるものがある。
それは、歌に思いが存在するからでしょうね。

合いの手を入れながら、涙ぐんでる人がいた。
目元を抑えながら、前を見つけてる人いた。
一緒に聞いていて、私も泣きそうになった。
優しい人柄あたたかな思いが伝わってくるんだもの。

そして、最後、「オリジナルスマイル」みんなの笑顔。
素敵な、素晴らしい歌の力。

SMAPのステージって、一方通行じゃないのよね。
スタジオで歌っても、人の前でも、同じように自分の演奏をする人もいるけれど
拓哉君たちは違う。
目の前にいるひとと、コミュニケーションをとって歌ってる。
見ている人に歌で、しぐさで語りかけ、返事をもらって・・・そう、一人じゃないよって
その場にいる人がすべて一つになってる。
そんな、ステージだもの。

それにしても会場の中で、拓哉君がすぐそばで歌っくれるって。
なんて、幸せ。

♪~のたろん  
♪~世界に一つだけの花
♪~がんばりましょう  
♪~BANG BANG バカンス
♪~どうか届きますように 
♪~オリジナルスマイル

今日歌った歌は、「SMAP AID」に入っているんじゃないかな。

拓哉君のソロから始まる曲、拓哉君のイメージが強い曲って思う。


ー・-・-・-・-

「音楽の日」の贈り物、その2
”麗しのギタリスト 30秒”

番組の1回目のCMの時に流れた30秒。
ようやく、捕獲できた、逢いたかったよ!!嬉しい!!

あまりに麗しくってSexyでクールで、何度もリピ!

「一コマ一コマが芸術品」
ほんとにそう。

ー・-・-・-

今日の花は、ピンクのニチニチソウ。
花というより、つぼみを主役に撮ってみました。
明日への希望!!ね。

今日は、金曜日。明日は、音楽の日。

2011-07-15 | tak日記


う~~~ん。逢えない!!

いろんな提供番組を録画予約。
TOYOTAはちゃんと入ってるのに、ほかの車種。
徳永さんによく出会うような気もする。

昨日の「けんみんshow」も空振り。
でも、ひとつ救いは、タマホームのお勧めに弱く35年ローンを組むことになった可愛い君に会えたこと。
あのスタイルが似合う拓哉君。
やっぱり、年齢も超越してる。

今日は、金曜日。
わっつの日。
新しいサイトを朝から何度か覗いても献立はアップされないけれど
密航者さんの文章がうれしくて安心する。

そしてもう一つ。
ビクターエンターティメントも今回も明示されてるね。
3月以来、番組クレジットもCMもほとんど流れなくて
拓哉君のメッセージ&音楽だけで番組が成り立っている。
最初のうちは、それも緊急事態かなって思ってた。

でも、ずっとだし・・・。
それはうれしいんだけど、ちょっと心配もした。
民間放送の番組って、提供があって成立するんだよね。
Nikonだったり、タマホームだったり、テレビCMは続いているから間違いないんだけど
その辺がどうなのかなぁって思ってた。

とにかく、ビクターさんはある。

ー・-・-・-・-・

明日の朝早くから、1泊2日で出かけます。

「音楽の日」
結局シャチホコ地区CBCは、12時少しすぎのニュースまでの放送で変更なし。
その分は予約していきますが・・・・。

拓哉君の姿がそのあとに登場したら、様子をお知らせくださいね。

あと、TOYOTAの麗しのギタリストさんの捕獲と、nikonの30秒狙い。
いろんな番組を予約するために、ただ今HDDを開ける作業を頑張ってます。


ー・-・-・-

今日の花は紫陽花、
だるま咲のちいさな花。





航海日誌スタート

2011-07-14 | わっつ
今朝覗いたときは、まだそのままでいてくれた「わっつ海賊団」
白と黒とそれぞれの配色の色と・・・・。

せんしゅうのわっつで、サイトも第2章に入ると言っていたけれど
変わるのは、今度の金曜日かなとも思っていた、
それが、お昼過ぎに、「移動してる!!」ってお知らせをいただいた。

新しいわっつ海賊団は、総天然色・・・って、
絵本のような色ですね。
海賊の地図に、海賊の宝物が散らばってる。

ひとつアップされていたのは、海賊日誌。
ちがった、航海日誌。
日付は、7月8日。
先週の金曜日。

くりりんの降りた後、新しく乗組員になった二人。
ケンケンとAD鈴木君とは、別の、
本人いわく、密航者。

船に潜んでいてくれてるのですね。
嬉しいな。

これからも、みんなで協力して、元気に航海を続けていってくださいね。

ONAIRされた曲も、曲名&アーティスト名だけどアップされてた。

第2章.

このあとますます、長く素敵なたびになりますように・・・。
財宝もどっさり増えますように・・・。

―・-・-・-

TOYOTAの麗しいギタリストに逢えない!!
月9で取れると思ってたのが取れなくて、
そのあと、TOYOTAの提供を貼ってるのだけど、
TOYOTAの別の車種のCMばかり。

今夜も3つ網を張った。

早く、早く、・・・待ってます。

TOYOTAのCMは、毎年1年1作。
だから、今回のも1年流れると思うとうれしいけれど、
それにしても、早く30秒に逢いたい。

拓哉君のギタリスト・・・。
SEXYで、スタイリッシュで、熱いのにクールで!!

拓哉君、ソロコンサートやってくれないかなぁ。
いえ、やってほしい!!
というか、やれ!!

ー・-・-・-

ポーチュラカ。
色によっても表情が違います。






あと100回共演してね!!

2011-07-13 | テレビ日記スマスマ
今まで、Lady Gagaっていわれても、
あの、いつも奇抜なスタイルで歌う人ぐらいにしかわかっていなくて・・・。
ほんと、ごめんなさい。

こんなに、素敵な人だったんだ。

日ごろ、いろんなテレビを見たり聞いたりしてないので、
拓哉君と一緒にお仕事されてようやくわかることが多いんだけど
さすがプロ!!なすごさと、キュートさと、サービス精神、人柄の良さ
大きな天使君との共通項がいっぱい。

なんていうと、拓哉君から、
「世界のLady Gagaだよ。なに比べてんの!」って叱られるかもしれない(笑)
・・・でもね。です。

S-liveの収録の方が先だったのですね。
朝早くから、準備、リハを重ね、収録。
そのあとで、ビストロ。

そんな流れが、ビストロの雰囲気を和やかにしていましたね。

あの、キッチンで拓哉君の後ろからすっと回した手。
S-liveのことがあったからよけいかな。

歌と踊りで、共演したことで、リハの時間を含めお互いの様子がわかってね、
「べー!!」なんて、普通拓哉君、海外からのアーティストにやらないものね。

Gagaさんもね。
ちょっかい出すのよね。
「こっちは、説明してくれるわ!!」って、拓哉君のリアクションを楽しみにしてる。

豊かな表情で、会話がスムーズにつながっていく。
いたずらっぽいのも、同じね。

慎吾ちゃんの出したアイスの煙、
Gagaが出てくるみたいって、拓哉くん。
伸ばした手の動きも、腰もあとから一緒にやってくれたGagaさんより色っぽいって・・。。

で、GagaさんはKittyちゃんが好き。
あのKittyちゃんドレスはきたことがあります。
あれは・・・だけど、黒のレザーのドレスに、ピンクのKittyちゃんはよく似合う。

一緒になって楽しむのは、拓哉君。そして、慎吾ちゃん。
拓哉君セレクトのバックにあってるよ。
Kittyを選ぶ後姿がかわいい。

黒Pはどんな紹介をしたんだろう。
スーパースターって言ってくれたGagaさん。
でも、これは、黒Pの言葉というより実際に共演してみての思いが大きいのでしょうね。

G「みんな、全身税rフェイを込めて一生懸命とりくんでくれたわ。
私は、仕事に対して一生懸命なアーティストを尊敬している。
だから、とっても感謝してるの。」

G「歌う場が、ナイトクラブでもスタジアムでも
出演がスマスマのような大きな番組(拓哉君苦笑)でも小さくても
いつも同じ質で提供したい。」・・・なんだか、ほんと、同じ遺伝子

拓「これだけ物事に真剣に取り組んでくれる姿勢に、
メンバーもだし、スマスマのスタッフもそうだし、感動した。
彼女の真剣さが、つている人たちに伝わった。まじ、楽しみにしてください。」

G「あと、100回みんなと共演したい気分よ。素晴らしい経験でした。」

S-live 。

パフォーマンスをするGagaは、ビストロのキュートさとはまた違う魅力。
凛々しいね。

輿の前で、膝をつく拓哉君。
これだけでも絵になるよね。
拓哉君越しの映像も好き。

ジャケットの方を少しはずして、リズムをとる。
女性ダンサーと世界を作ってる。サイドなのに、目が離せない。

ラスト近くのダンス。
腕を上にあげる。
それだけなんだけど、表現が違うね。

同じ遺伝子。
抱きしめてる・・・そう思えた。
拓哉君の表情が切なくて、キュンって・・・似合わないかもしれないけれど言いたくなった。

ありがとう!!

2011-07-12 | 日記
ファンミのお知らせがあった時、なんだか、すぐに申し込めなくて
本人限定の条件を含め、いろいろ考えて、一人で申し込むことを選択した。

でも、確率を考えたら、ほとんど望みはないよねって自分に言い聞かせてた。

言い聞かせてるくせに、お友達とファンミの話をしたときに
直前の会話で、拓哉君関係での幸せな出来事の話をしたことを引き合いに
お友達に「もう、拓哉運は使い果たしたね。」って言われたのは悲しくもあったんだけどね。

11日、昨日。
スマスマの間、仕事で開いたPCのメールBOXにジャニーズファミリークラブ の送信者名。
クリックして出てきた【当選公演案内】の文字
上を見ると、≪ご当選おめでとうございます!≫とあった。
一瞬頭が働かなかった。

何度も見て、それから、「抽選結果が来ました」と掲示板に書いた。
続いてお友達が、「私も」って書いてくれたらうれしいと願って。

そのあと、昨年お引越しをされたお友達の妹さんからメール
「姉が当選させてくれたのだと思います。姉も一緒に連れて行きます」と。

そうだよね。きっと。
向こうで、風を送ってくれたに違いない。

たくさんの方から、お祝いの言葉をいただいた。
地域限定から外れた方から、
同じように申し込みをしたお友達から
みなさん、一緒になって喜んで、書いてくださったのが、嬉しくて。

ありがとうございます。

今日、少し時間が空いた午後、郵便局に振り込みに行った。

今までの申込用紙と違って、通信欄に8項目の必要事項を手書きすることになってる。
届いたメールをプリントアウトしたものをみながら、青色の用紙に記入。
とにかく小さな文字で、でも、はっきりと見やすくなんて思いながら書いていったのだけど
緊張していたのか、単にドジなのか・・・何度も失敗して用紙を無駄にしたのち成功。
ほっとしました。

これから二か月。
とにかく、家族が健康でありますように。
あとは、自分の健康。
この年齢になると、体調よりは、体型という、お友達の言葉が・・・。
はい、気を付けます。

―・-・-・-

ガガのプロとしての意識の素晴らしさと、人柄のキュートさ
それから、そのガガと一緒になってものつくりができ、
その場のコミュニケーション、盛り上げができる拓哉君たち。
すごいです。
本当に、素敵な1時間でした。

楽しかった。
感動した。
いっそう、ファンになりました。

グーパーウォーク1