先月の大会で…思いがけず旧友より頂戴🍶した

本日…封を切りました😆

朝日酒造さんは…2017年の新潟マラソン🏃参加時に工場見学させて頂いた酒蔵さん🎶

10月初旬の『杉玉』は…新しくなるのを待ちわびておりました😊
せっかくなんで…刺身🐟でも💡

ぐい呑み…志野焼(紅志野⁉️)はネットフリマお手頃価格で購入しましたが、意外に『こんな色合い』は少なくて、掘り出し物だった❗と自画自賛😅
志野の本場で窯巡りすれば容易く見つかるかもしれないが…なかなか窯場まで出向けないので仕方ない💦💦
ちなみに…刺身を盛っている器は【織部焼】になりますが、器のツラを見せられないのが残念😭
朝日酒造さんは『とっても“水”を大切にしている酒蔵』って印象が工場見学の際に窺えた👀
全国的に有名な銘柄だが…それに“胡座”をかかずに日々研鑽されているのだろう👍
旧友には…何か“御礼”を…と思うのだが、いつ会うか定かでないから悩ましい😂
でも…必ず『なにがしかを』って、忘れずいよう💡

本日…封を切りました😆

朝日酒造さんは…2017年の新潟マラソン🏃参加時に工場見学させて頂いた酒蔵さん🎶

10月初旬の『杉玉』は…新しくなるのを待ちわびておりました😊
せっかくなんで…刺身🐟でも💡

ぐい呑み…志野焼(紅志野⁉️)はネットフリマお手頃価格で購入しましたが、意外に『こんな色合い』は少なくて、掘り出し物だった❗と自画自賛😅
志野の本場で窯巡りすれば容易く見つかるかもしれないが…なかなか窯場まで出向けないので仕方ない💦💦
ちなみに…刺身を盛っている器は【織部焼】になりますが、器のツラを見せられないのが残念😭
朝日酒造さんは『とっても“水”を大切にしている酒蔵』って印象が工場見学の際に窺えた👀
全国的に有名な銘柄だが…それに“胡座”をかかずに日々研鑽されているのだろう👍
旧友には…何か“御礼”を…と思うのだが、いつ会うか定かでないから悩ましい😂
でも…必ず『なにがしかを』って、忘れずいよう💡