松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

台風一過

2009年10月08日 | 日記
台風18号が長野県を縦断していきました。

今日のお出かけの予定が、前日より台風に備えてキャンセルになったのと
学校も幼稚園もお休みになったので
朝からのんびりと過ごすことができました。

「松本には台風は来ないよ。」と、地元の人が言っていました。
深夜から朝にかけて雨はひどかったようだけど、
たしかに、台風という感じはしませんでした。
アルプスに囲まれて、風が弱まるのだとか。本当に~?
おじいちゃん(義父)が予想したとおりの進路になったようです。

けれど、どうにも腑に落ちないことが。
台風情報を、テレビやネットで見ていましたが、長野県の情報がまったくわかりません。
いつ頃、どんな風になる?

前日の夕方、ネットの台風情報で、
周囲の県がぐるりと警報や注意報で黄色や赤に表示されているのに、
長野県だけは「警報・注意報は発令されておりません」の表示
・・・どういうわけ?

今日の朝、テレビのニュースで、
台風は『長野県を通過中』のとき、
ニュースの内容は首都圏の交通情報や、他県の被害情報(おんなじことの繰り返し)ばかり。
長野県は広いけど・・・?
・・・地元の状況がわかりません。

だからどう、というわけではないのですが
~ほとんどの情報は首都圏に住む多数の人々のためにあるんだなあ~
と、なんとなく、感じたのでした。

そして、
やはり気になるのは、果樹や農作物への被害です。

先日はざがけした稲は無事かどうか?
風で吹き飛ばされていないか、倒れていないかどうか心配です。