『安曇野スタイル』は、期間中、安曇野中にあるあちらこちらの工房やギャラリー、カフェで素敵な催しが行われているので
お客さんは地図をゲットして好きなところを好きなように巡るというのがスタイル。
安曇野といっても、とても広い。
どこで何をやっているのかは、行ってみてのおたのしみ。
まずは、情報と地図を得るために、『ちひろ美術館』へ。
安曇野スタイル2012 「ちひろの色」展
http://www.chihiro.jp/pdf/azumino/2012azuminostyle.pdf
ススキの照明がとってもきれいでした。
うちの庭にもこんなの造れるかなあ~。
企画展示 ちひろ・和の心
http://www.chihiro.jp/azumino/museum/schedule/2012/0210_0000.html
水墨画のような技法で描いた水彩画や、書道の作品などもあって、素敵でした。
原画のあった「つるのおんがえし」を購入
いつか、開智読書で読むかもよ~。
周りの景色もとてもきれいで気持ちが良かったので
ここでずいぶん時間を費やしてしまいました。
次に、以前から行ってみたいと思っていた『地球宿』では
はしごを上がった2階で10名の地元ママたちのクラフトショップをやっていました。
ママさんのご家族やお子さんたちですでにいっぱい満員な感じで、とっても楽しそう。
手作りのぼんぼんシュシュや、マルセイユせっけんなど欲しいものがたくさん。
消しゴムはんこの可愛いのを見つけ、ゲットしました。
安曇野地球宿
http://chikyuyado.com/
他にも行きたいところはたくさんありましたが
またいつかのお楽しみにしておきましょう。
お客さんは地図をゲットして好きなところを好きなように巡るというのがスタイル。
安曇野といっても、とても広い。
どこで何をやっているのかは、行ってみてのおたのしみ。
まずは、情報と地図を得るために、『ちひろ美術館』へ。
安曇野スタイル2012 「ちひろの色」展
http://www.chihiro.jp/pdf/azumino/2012azuminostyle.pdf
ススキの照明がとってもきれいでした。
うちの庭にもこんなの造れるかなあ~。
企画展示 ちひろ・和の心
http://www.chihiro.jp/azumino/museum/schedule/2012/0210_0000.html
水墨画のような技法で描いた水彩画や、書道の作品などもあって、素敵でした。
原画のあった「つるのおんがえし」を購入
いつか、開智読書で読むかもよ~。
周りの景色もとてもきれいで気持ちが良かったので
ここでずいぶん時間を費やしてしまいました。
次に、以前から行ってみたいと思っていた『地球宿』では
はしごを上がった2階で10名の地元ママたちのクラフトショップをやっていました。
ママさんのご家族やお子さんたちですでにいっぱい満員な感じで、とっても楽しそう。
手作りのぼんぼんシュシュや、マルセイユせっけんなど欲しいものがたくさん。
消しゴムはんこの可愛いのを見つけ、ゲットしました。
安曇野地球宿
http://chikyuyado.com/
他にも行きたいところはたくさんありましたが
またいつかのお楽しみにしておきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます