松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

ねがい

2011年03月18日 | 日記
組曲 虹がなければ~ねがい(3部合唱)

 海を 魚を抱いて 待ってて
 海の氷よ 解けずに 待ってて
 わたしに見せて欲しい その白さを その冷たさを
 その美しさを
 おねがい 解けないでいて

 1986年 あの春の日
 黒い雨が降ったあとに
 緑の草が生えたって本当ですか
 学校の教室があの日のままだって
 牛は相変わらずお乳をだすって 本当ですか
 机の上の教科書が開いたままだって
 ジャガイモが豊作だって
 写真の中の家族が笑っているって知っていますか
 黒い雨が降ったから
 わたしの子ども時代は 終わりました

 おねがい 消えないで
 あなたの上をはねる銀ギツネ
 あなたの下でうたう魚たちを
 この目で見たい 歩きたい
 おねがい わたしに見せて
 そう 流れた涙は
 まぶたに返らないもの
 返らないもの

 わたしたちは今 考えたい
 この地球はだれのもの
 この地球はだれのもの
 この青き光る星は だれのもの
 考えたい はじめたい
 今 戻ることを 進むことを


・・・・・・・

娘①6年生が音楽会でうたいました。

1986年チェルノブイリ原発事故のことです。
遠い国で起きたことだと他人事のように思っていました。
その後も各地でたくさんの原発が建設されてきました。
電気は必要。環境汚染の問題は?本当に安全なの?
いろいろ議論されてきたことでしょうけれど、難しくてよくわからない。
何も知らずに電気を使っていることが申しわけなくなってきます。
今よく考えたら、この歌は反原発を訴えている歌なのだろうか?
地球はだれのものかというよりも、
私たちが、この地球で、生きていくために考えなくてはいけないこと・・・


まずは、被害がこれ以上大きくなりませんように。

福島の原発事故に立ち向かっている関係者の方たちと周辺地域の方たちの無事を
お祈りしています。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの日に

2011年03月18日 | 日記
小学校の卒業式で卒業生が歌ったうたです。泣けました。

「旅立ちの日に」 

作詞:小嶋 登 作曲:坂本 浩美

白い光の中に 山並みは萌えて はるかな空の果てまでも 
君は飛び立つ 限りなく青い空に 
心ふるわせ 自由をかける鳥よ 振り返ることもせず
勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して

懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味もないいさかいに 泣いたあの時
心通った嬉しさに 抱き合った日よ みんな過ぎたけれど 
思い出強くだいて 勇気を翼に込めて 
希望の風に乗り この広い大空に 夢を託して

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い力 信じて この広い この広い 大空に
今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い力 信じて この広い この広い 大空に


♪ ♪ ♪

先生たちが歌ってくれた曲も素敵でした。
しかも混声合唱!コーラス上手です。
はじめて聴いた曲だったので、曲名を知りたいです。

その他にも、学年全体で歌った歌も。
まるで音楽会のようでした。

素敵な卒業式、ありがとうございました。
2年間お世話になりました。
たくさんのことを教え育ててくれた先生方に感謝です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから一週間

2011年03月18日 | 日記
一週間がたちました。
被災された方々のことを考えると、自分はなんて恵まれた環境にいられるのかと
普通の生活ができていることに感謝することしかできません。

始まりは幼稚園での謝恩会の最中でした。
こんなに大変なことになるなんて、想像もできませんでした。

それから、小学校と卒業式と幼稚園の卒園式とが無事におわりました。
どちらも心温まる良い式でした。

今自分ができることは、進級に向けて入学に向けての準備です。

  明るい明日を作るために!


昨年(娘①5年生のとき)音楽会で歌いました。

ウィ・アー・ザ・ワールド

(和訳)

今こそあの声に耳を傾けるとき
今こそ世界がひとつとなるとき
人々が死んでゆく
いのちのために手を貸すとき
それはあらゆるものの中ですばらしい贈り物

これ以上知らない振りはできない
誰かがどこかで変化を起こさなければ
僕らはすべて神のもと、大きな家族の一員 本当さ
愛はすべての人に必要

僕らは仲間 僕らは地球の子供たち
明るい明日を作るのは僕らの仕事
さあ始めよう
選ぶのは君だ
それは僕らのいのちを救うこと
本当さ よりすばらしい世界を作るのさ
君と僕で

心が届けば支えになってあげられる
そうすれば彼らも強さと自由が手に入る
神が石をパンに変えて示したように
そう僕らも救いの手をさしのべるべきなんだ

僕らは仲間 僕らは地球の子供たち
明るい明日を作るのは僕らの仕事
さあ始めよう
選ぶのは君だ
それは僕らのいのちを救うこと
本当さ よりすばらしい世界を作るのさ
君と僕で

見放されたら何の希望もない
負けたりしないと信じることが大切
変化はきっと起きると確信しよう
僕らがひとつになって一緒に立ちあがるとき

僕らは仲間 僕らは地球の子供たち
明るい明日を作るのは僕らの仕事
さあ始めよう
選ぶのは君だ
それは僕らのいのちを救うこと
本当さ よりすばらしい世界を作るのさ
君と僕で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomodachi

2011年03月14日 | 日記
こんなともだちがいてうれしいです。心強いです。

  

救助に向かう米兵に向かって語りかけるオバマ大統領の演説

おはよう、諸君。
後一時間足らずで、諸君ら140名は、極東に向かって旅立ち、史上最強の敵と交戦する。
時を同じくして、世界各地の米兵たちも、他の35隻の原子力空母で、同様の救助に向かう行う手はずだ。

諸君がまもなく赴く戦いは、人類史上最強の救出活動となるだろう。そう、人類史上最強の・・・・
人類・・・・・この言葉は、今日、我々全員にとって、新たな意味を持つ。地球に対する今回の暴虐行為に少しでも意味があるのなら、
それは我々人類が共有するものの大きさに気づかせてくれた、という点につきるだろう。
今回の侵略は、この惑星で共に生きるのがういうことかを、新たなる視点から見直させてくれた。
人間同士の無数の差異など瑣末事でしかないことを痛感させ、共通の利益というものの意味を実感させてくれた。
そしてさらに、歴史の方向を変え、人間であることがどういうことかをも定義し直してくれた。
今日このときより、世界の諸民族と諸国家がいかに深く相互に依存しあっているかを、我々は決して忘れることがないだろう。

諸君は日本を愛し、この日本を守り抜くために自らの才能と技術を差し出し、命すら投げ出す覚悟を固めている。
諸君と共に戦列に立てることを、私は心から誇りに思う。

3月11日は日本の祝日だけではなく、地球上のあらゆる国家が肩を組み、こう叫ぶ日となるだろう。
”我々は決して従容と死を受け入れたりしない!我々は生き続ける!生き続けてみせる!”と。
その日こそ、我々は真の独立記念日の祝うのだ!

アメリカ軍作戦名
「Operation Tomodachi」


  

どうか、私たちのたくさんのともだちをたすけて欲しい。
でも、あなた自身の命はどうか大切にしてください。
あなたにも帰りを待っているご家族やともだちがいます。

世界は一つ。みんな友達。みんな兄弟。

今の私にはできることが無いので、日々の暮らしを大切にしながら、これからできることを考えます。
何か少しでもできることがあったら、そのときに動けるように力を蓄えておくことにします。
さて。
今日のお仕事はどうなりますか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・上映会の感想など

2011年03月09日 | 日記
先日行われた上映会でお客さんの皆さんからいただいたアンケートを見せてもらうことができました。

 完成を楽しみにしてくれていた学校の生徒さんたち
 出演・協力・応援してくださった関係者の方々
 めざましテレビをみて、はるばる静岡から来てくださったというご家族
 夏に取材に来てウエブマガジンに記事を書いてくださった記者の方
 <麻和組>の先輩たち
 ・
 ・
 ・

たくさんの感想を書いていただいて、どれもお褒めの言葉でいっぱいで、
それはもう、感想特集としてまとめることは不可能・・・
最後に子どもたちにたくさんのご褒美をいただいて、本当に感謝で胸がいっぱいになりました。
ありがとうございました。

子どもたちは前回よりも良いものを作りたいと、映画とCM作品を作ってきたけれど、
前回のも、今回のも、どちらも最高のものができたと思っています。

これまで先輩たちが制作してきた作品も数多くあり、DVDで観せていただきました。
どれもみな、そのときの先生と子どもたちの思いが詰まっている素敵な作品で、最高です。
その中でも私が一番好きなのは、比較的初期のものですが、寿小学校の『イルミネイター ~魔法使いを探せ~』という作品です。
CMでは『アルプちゃん』

いつか、どこかで、全作品をリバイバル上映してくれたら ・・・なんて、欲張りすぎですね。

   

卒業して、それぞれの道に進んで何年か経ったときに、また皆で集まって
自分たちが作った映画を一緒に観ることができたらいいなあと思います。
その時、どんなことを振り返るのかなあ・・・?

次に後輩が創る映画(きっとありますよね!?)も楽しみです。

卒業までの登校日 あと6回。
 


中日新聞  トップ > こどもタイムズ > みんなのニュース > 3月の記事一覧 > 記事
【みんなのニュース】
二年間の成長を披露/松本、開智小6年3組が制作映画上映 2011年3月1日 火曜日
http://www.chunichi.co.jp/article/kodomo/news/201103/CK2011030102100004.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする