栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

甲子 大黒様

2013年12月24日 | おしょうのつぶやき

本日12月24日は クリスマスイブ・・・?

いいえ・・・ 甲子(きのえね) 大黒様の日です。

この日に 大黒様にお供えをして 手を合わせると 1年間無量の福が授かると言われています。

大黒様は 福の神様で有名ですが 福を授けるだけでなく 人生の尊さも教えてくれています。

それは 大黒様の打出の小槌で福を コツコツと与えてくれているところに 意味があります。

そうです。 

幸福とは 人生を真面目にコツコツ 歩む事です。

その積み重ねる心に 福(大黒様)が宿るのです。

今日は 甲子(きのえね) 大黒様に感謝して手を合わせましょう。

あなたの心の中に宿った 大黒様に感謝し さらなる福を授かりましょう。

       合掌   栄久山 妙善寺

16


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする