栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

十三夜

2015年10月26日 | おしょうのつぶやき

昨日は十三夜の お月見でした。

まんまるお月さまの 十五夜さんに比べたら 十三夜さんは少し お月さまがかけています。

なぜ? かけているお月さまを楽しむのでしょうか?

古来より日本には 未完成の美学や 完璧をおそれ 魔除の為に わざとどこかを かけさせたりする文化があるそうです。

日光東照宮の 陽明門の柱をわざと1本逆さまにしてあるのは 有名な話ですよね。

完璧な物は次へと続かないので 未来へ繋ぐ魔除の逆さ柱にしてあります。

完成したらそれで終わりですが 未完成のだからこそ 進歩していきます。

日本人の心の美学は凄いですね。

幸福を祈りながら 今夜も魔除のお月さまを見上げて見て下さい。

     合掌    栄久山 妙善寺

Img_2991


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする