栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

釜じめ 三宝荒神さま

2015年12月28日 | おしょうのつぶやき
12月28日は8日行と言って 古くから 釜じめの日と伝えられています

昔は 家に釜戸があったため 1年の無事を感謝し 釜戸の火を落とし 新年まで釜戸を閉めました。

その釜戸・台所を守ってくださる神様が 三宝荒神(さんぼうこうじん) さまです。

三宝荒神さまは 通称お荒神さまと言われています。

お荒神さまは とても不浄を嫌う神様で 火はすべてを焼き尽くす と言うことから 

悪いものは すべて焼き尽くしてくださる 有難い神様として 信仰を集めている 火の神様です。

1年の無事に感謝し 皆様も 台所の神様に お礼を忘れずに。

         合掌     栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする