![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/fbaf42918faf6c1661ea64314ece62f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/8054fec72f1415b5fb910577ed767d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/1fc0b38b140e64a93ca87920ad125e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/24a872f37029314c00af3c4322fd267e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/c6de60f74db811acfc169601c330e948.jpg)
夕方になり、秩父市内へ。
友人が前に来たという喫茶店へ。
ラストオーダー18時で19時まで。ギリギリセーフ。
珈琲の抽出に専念すると他のメニュー(トースト)などに気が入らないので珈琲のみ。
その代わり、お菓子などの持ち込み可能というこだわりの店。
今回は特に持ち込みせずに。
よくわからないのでブレンドのAを。
挽きたて、淹れたてはやはり美味しい。
最初はブラックで。スッキリ美味しい。そんな感じでゆるく飲んでいたら、マスターが、珈琲はブラックじゃなきゃダメだ!という人がいるけど、そんなことはない。好きな飲み方で飲みなさいと。
そして店内の本を取りだして、松本清張の飲み方を読みなさいと。
砂糖3倍入れるらしい。
おかわりは250円で1回してみた。
半分くらい飲んで、少しミルク入れたが、それはそれでまろやかでうまい。
名物マスターの名店。
これを見つけた友人の嗅覚なかなかだ。