ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

伊吹山のお花達

2015年07月31日 | 旅行記
今日も暑かったですね~
余りに暑くて 卓上扇風機の風ではもの足らず、
普通の扇風機を1台押入れから出しました。

山頂から下山する時、東登山道を降りて来ましたが
最初、歩きやすい道と思って降り始めたものの
途中から石灰岩が露出し、岩がゴロゴロ
段差も有って 滑りそうで下り難く
中央登山道から下りれば良かったと後悔し(ーー;)
両足首、指先が痛くなり始め、帰宅後、ベタベタ湿布を
貼っても今日まで痛みが続きました。



岩に躓きそうに成ったり、滑りそうになったりしながら
何とか無事、駐車場まで降りて 伊吹山で採れたヨモギを
使ったソフトクリームを記念に食べて来ました。
お土産は ヨモギを使った干しうどんです。



伊吹山のお花達、15~20年前に伊吹山植物の本を購入し、
本棚に有るものと思い込み、今回は買わずに帰って捜したものの 
どうやら断舎離していたようで… 
名前の分らない物が多いですがご覧下さいね(*^^)v

西登山道付近で オオウバ百合 シモツケソウは蕾が多くて






ミヤマコアザミ、 ギボウシ



エゾフウロでしょうか? シシウド、イブキジャコウソウ


カワラナデシコ、ホタルフクロ、コオニユリ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山へ

2015年07月31日 | 旅行記
3日前から 我が家の室内温度が30℃、湿度が70%を越え始め
一昨日、伊吹山から帰宅して 暖房が点いているのか?と
思うほど、余りの暑さにこの夏初めてクーラーが点きました。

一昨日は 朝の8時からバスに乗り 日本百名山の1つ
伊吹山、〔雲上の花畑〕のツアーに参加して来ました。
途中3回、サービスエリアでトイレ休憩し 我が町から3時間半、
昔、1度目は友達と参加して、ドライブウェイが封鎖され登れず
長浜に連れて行かれ 友達や参加者から
ブウブウ文句が出ていました。
2度目は主人と9月上旬に登り 余り花が咲いておらず
ガッカリして帰って来た思い出が有る山です。

今回は、出発後直ぐ添乗員さんが電話で登れるか?を
確認し、無事に伊吹山ドライブウェィをクネクネと
9合目に有る〔スカイテラス駐車場〕で登れました。
花畑を期待して行きましたが 今回も花が少なく
花の旅は 見頃が難しいです。
http://www.geocities.jp/ibukiyama2005/ibu060804-1.html

登山道は3箇所、なだらか勾配の〔西登山道、約40分〕と
急勾配で階段の〔中央登山道、 約20分程〕
下り専用の〔東登山道、山頂から約1時間〕掛かります。

行きは西登山道を 花を探しながら登り

〔ルリトラノオ〕



〔イブキトラノオ〕






今年は 台風の長雨と 鹿の被害で花が少ないとの事、
1部、鹿避けに囲いがして有りました。





平日ですが 大勢の登山者が





頂上から見た 9合目の駐車場



山頂で 〔ヤマトタケルノミコ〕が祀られています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする