今日で6月も終わりますね。月日の流れが早い事
今年も半分が過ぎました。
今日は、午後から久し振りに青空が見え、室内温度も29℃まで上がりました。
キューが先日から食べた物を吐き出して、食欲も無く足が冷たくて
籠の中にカイロを入れると、上にチョコンと乗り温まっています。
寒がるのですが、私は汗が流れるので、扇風機が回っています。
お昼頃、何気なしに淡路島を見ると、我が家の前辺りの海の一部分だけに
霧が海面から?其れとも雲が低く下がって来たものか?
急に温度が上がった所為に出た現象でしょうか?
夕刻には消えていました。


お日様が照り始め、(銀杯草)がパッと開きました
この何年か、何故か?花が見られずでした。「ナメクジに食べられていたのかも」

八重の「クチナシ」も1個開花、良い香りが部屋の中に漂って来ます

ミニバラ「レンゲローズ」も咲き始めました。

白の「ジュズサンゴ」でしょうか?

アジサイ「アナベル」を切り花にして

葉が枯れ始めた「カサブランカ」を良く見ると、矢張り根元から
茎が枯れて居りました
生きている部分をカットして
花が咲いてくれるでしょうか?

今年も半分が過ぎました。
今日は、午後から久し振りに青空が見え、室内温度も29℃まで上がりました。
キューが先日から食べた物を吐き出して、食欲も無く足が冷たくて
籠の中にカイロを入れると、上にチョコンと乗り温まっています。
寒がるのですが、私は汗が流れるので、扇風機が回っています。
お昼頃、何気なしに淡路島を見ると、我が家の前辺りの海の一部分だけに
霧が海面から?其れとも雲が低く下がって来たものか?
急に温度が上がった所為に出た現象でしょうか?
夕刻には消えていました。


お日様が照り始め、(銀杯草)がパッと開きました

この何年か、何故か?花が見られずでした。「ナメクジに食べられていたのかも」

八重の「クチナシ」も1個開花、良い香りが部屋の中に漂って来ます


ミニバラ「レンゲローズ」も咲き始めました。

白の「ジュズサンゴ」でしょうか?

アジサイ「アナベル」を切り花にして


葉が枯れ始めた「カサブランカ」を良く見ると、矢張り根元から
茎が枯れて居りました

花が咲いてくれるでしょうか?

キュウちゃんは体温が低くなりつつあるのでしょうか~?
カイロの上でねんねとはやはり体力が落ちているのかも知れませんね。
淡路島の手前の海面から霧が立ちあがっているのでしょうか?
黒いのは長い船の陰かしら~?淡路島には風車が沢山立っているのでしょうか~?
ついにクチナシが咲きましたね。香りが良いのでしょうね。
銀杯草は、立派な酒づきのようですね。
アナベラやカサブランカも大きなお花の切り花で、お部屋が華やかになりますね。
キューは 人間と同じく、体温の調節が出来なく成っているのでしょうね。
籠から出ると、暖かい場所や私の手の中にスッポリ入り込んで来ます。
食事中でも片手をキューに取られ、右手だけで食べていますよ。
今日は 急に気温が上がり、海面から蒸気のように
霧が発生したのかも?
丁度、我が家の向かい側に 風力発電の風車が5基ほど設置されています。
クチナシの花の香りは凄いですよね。たった1個の花でも
香りが強くて、ベランダに出ると良い香りです(*^^)v
雪が積もって寒そうな富士。
白い花が並びましたね、ジュズサンゴの白も有るんですか?
我が家は赤い珊瑚です、もう実が付いてるんですね。
ギンパイソウが咲いたのね。
偶然にも私もギンパイソウをUPした所です。
一緒の時期に咲く花もあって嬉しいね。
ピーコさん パンダスミレが咲いたのよ。
今でも咲くんですね。o(*^ー ^*)oにこっ♪
我が家からは余程の濃霧で無い限り、毎日向かいの淡路島は見えるのですよ。
富士山の天辺に、今未だ雪が残っているのですか!
ジュズサンゴは、赤と白、オレンジ色だったか、3色有ったように思います。
我が家は紅白で2色なんです。
この銀杯草、毎年葉が多く繁っているのに花が見られず
何年振りかで見れました。
プチさんの所でも咲きましたか(^O^)/
其方と1か月ずれて咲く花と、同じ時期に咲く花と有って
面白いですね~(*^^)v
パンダスミレは真冬を除き、1年中咲いているような気がしますが…