ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

病院帰りに

2012年07月17日 | 

関西は今日も青空が広がっています。

4~5日前の朝 セミの鳴き声を聞いたのですが

其の後ピタリと聞けず 今朝やっと

元気な鳴き声が聞こえ始めました。

毎朝、9時~10時の間に病院に出掛け

公園の中を通り 駅前のスパーで買い物を済まし

帰って来ます。昨日はお天気が良かったので

お城も綺麗に撮れました。

10

みどりの相談室で育てている 巨大ダリア〔白宇宙〕

花が2個に増えていた〔土俵入り〕

9

野球場では 軟式の試合でしょうか?

連休の間 公園内で高校生の元気な姿が多く見られました。

県の記念物 〔オオラクウショウ〕 涼しげな葉に

可愛い実?鈴なりに垂れ下がる大好きな木です。

公園内の園芸店側で 時の記念日に配られた 

〔トケイソウ〕が 1つ咲いていました。

帰り道、〔ヨウシュヤマゴボウ〕も伸びていて

6

マンション前の公園で見つけた 沢山のセミの抜け殻

今年は植木の上を這って沢山咲いています。

ご近所のお店屋さんで 白の〔フウロ草〕

〔パンダスミレ〕夏のオキザリス〔紫の舞〕

7

彼方此方で見かける〔ランタナ〕 お隣さんの〔クリの実〕

大好きな〔ホウキノ木〕此れから茎が赤く色変わりして

粒粒が付くのですね マンションに引っ越した時は

公園中大きな夾竹桃が 何本も植えられていました。

何年前か? 市の業者さんがスッパリ根っこから抜き取り

大きな木は桜だけに成りましたが 誰かが植えたのか

今1メートル程の丈に 花が咲き始めていました。

懐かしい〔夾竹桃〕と 白の〔露草〕

8

ハイビスカスがお好きな クリーニング屋さんの

南国の花らしい オレンジ色の〔ハイビスカス〕

2年ほど前、仲良しのご近所さんに〔高砂芙蓉〕の種をプレゼント

今年花が咲き始めました

10_2

スーパーのお隣に 沢山のカサブランカが

豪華に咲いています。買い物序にパチリ

お玄関前で むせ返るほどの香りが漂って

11

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーとミニトマト

2012年07月16日 | 

真夏日が続き 暑いです~

今日は強風が吹き 海は白波が立っていました。

0

折角色付き始めたブルーベリーとミニトマトを

少し早目でしたが 部屋の中で完熟させる事に

Dsc05482tile

同じ1本の木から実に生った大きい粒は甘く 

小さい粒は少し酸っぱかったです

Dsc05486tile

一気に色付き始めたミニトマト

Dsc05518tile

Dsc05519tile

今日、15個のミニトマトが収穫出来ました。

Dsc05533tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン開花(*^_^*)

2012年07月15日 | 

3日続いて蒸し暑く 夜半も扇風機が回っています。

お陰様で入院中の主人は 点滴も無くなり食欲も出て

昨日は 杖をついてトイレまで歩けるように成りました。

今週末には退院出来るかもしれません。

私的には 今疲れが出始めたので もう少し入院して

貰う方が有り難いのですが…

一昨日 蕾が出た〔エンジェルジャスミン〕を 

お部屋の中に取り込みました。

昨日の朝 花びらがいきなりパッと開いていました。

0

ベランダでは 一回り小振りですが薔薇の

〔パットオースチン〕も開花 夏場は花が小振りだったりで

秋まで蕾を摘んで お休みさせる事に

1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐に負けず

2012年07月13日 | 

昨日は湿度が70%を超え 蒸し暑い1日でした。

今日も朝から扇風機が回っています。

開花待ちの蕾達、先日の嵐にも飛ばされず

頑張って残っていました。

〔エンジェルジャスミン〕

Dsc05453tile

クレマチス〔プリンセスダイアナ〕

Dsc05454tile

今年初めて植えた宿根フロックス

〔フジヤマ〕

Dsc05452tile

今朝、少し嵐で傷みましたが咲きました。

Dsc05468tile

今年の八重のドクダミは 丈がグングン伸びるだけ

一向に蕾が見えません

Dsc05456tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風並みの

2012年07月12日 | 

昨日の夜半から ゴォーゴォーと強風が吹き荒れ

朝起きると 窓ガラスを叩きつけて滝のような

流れておりました。ガラス越しに覗いて見ると

彼方此方で植木鉢が倒れ ミニトマトも青いまま

ポトポトと落ち 台風が通過したような散々な状態でした。

2日前のベランダの花たちです。

何故 植木鉢の中で キノコが生えていてビックリ\(◎o◎)/!

Dsc05459tile

中々赤くならない〔ミニトマト〕です

Dsc05344tile

 ベゴニア〔サラサンディ〕に沢山の蕾が付き始め

Dsc05343tile

こんなに可愛い花が咲きました~

Dsc05450tile

毎朝、沢山の花が咲き始めた〔メガネ露草〕ですが

今朝は暴風雨で倒れていました

Dsc05446tile

お行儀の悪い〔シドイデス〕

Dsc05457tile

何時まで咲くのか〔白のデンドロ〕

Dsc05455tile

今年3本目の〔アナベル〕2度目のドライに挑戦中ですが

湿度が高くて 又失敗のようです

Dsc05320tile

強風で鉢が倒れていた〔モアラベンダー〕

Dsc05341tile

夕刻まで咲いている〔西洋朝顔〕

Dsc05348tile

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の無い日は

2012年07月10日 | 食・レシピ

昨日、今日と青空が広がる良い天気です。

暑くて食欲が無い時 お勧めの食べ物をご紹介します。

播磨地方では 夏、季節限定のお漬物、〔別珍瓜〕が

http://www.maff.go.jp/kinki/seisan/engeitokusan/engesanti/h06.html

店頭に出回ります。プリンセスメロンのような形で

中が黄色く色付いている物が甘くて美味しく 

生姜醤油で食べるとgoodです。

Dsc05333tile

後1つは 先日宇治の友達が送って下さった

鮎宗の 鰻の〔いいむし〕です。

http://www.wao.or.jp/aiso/

おこわの中に山椒がピリリと効いて鰻が

竹の葉に包まれ冷凍で届きました。

此れをレンジ用の蒸し器で蒸して食べます。

手製のはっさくと甘夏のジャムと一緒に

送って下さって感謝々です

01

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の夏薔薇達

2012年07月09日 | 

今日は 綺麗なブルー色の青空が広がりました。

入院中の主人は 点滴のお陰か 昨日から病人食が

食べられるように成りホッとしています。

昨日の朝8時頃 西の空に月が見えていました

Dsc05444tile

今、我が家のベランダでは 春より小振りですが

薔薇の花が咲いています。

植え替えて元気に成った 花径1センチの

〔スノードロップ〕

Dsc05318tile_2

本当にミニ薔薇?大振りの〔オーバーナイトセンセーション〕

Dsc05310tile

〔ヘリテージ〕でしょうか?挿し木で頂いた薔薇です。

Dsc05347tile

3度目の〔ジュリア〕今までよりも小振りでした。

Dsc05449tile

良い香りの〔オクラホマ〕

Dsc05339tile

〔ルイ14世〕ダブって購入したようで2鉢も有りました

Dsc05317tile

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散策

2012年07月08日 | 

昨日はのち 急に小雨が降って来る変なお天気でした。

入院先の病院は 駅前公園の北に位置し

帰りは 公園内を通り抜け買い物に出掛けます。

昨日は 公園内の〔みどりの相談室〕に立ち寄り

屋上公園を覗いて来ました。

毎年、県の職員さんが 四季折々の花を育てて居られます。

みどりの相談室入り口には 今年は巨大ダリア、沢山のペチュニア、

コリウスが植えられていました。

上段左から 

コリウス〔ウインターサン〕〔ピーターグリーン〕〔キャンドルナイト〕

中段左から 巨大ダリア〔天涯〕右〔土俵入り〕

下段左から

コリウス〔ブラック マジック〕〔レットアイズ〕〔ピーターズワンダー〕

2

今年のペチュニアは 種類が多くて

ご近所で見かける花は省きました

上段左から

〔ピルエット パープル〕 〔ララン パープル〕〔ベルベット〕

中段左から

〔イージーウェーブ ピンクドーン〕〔スーパービシマ〕〔リップグリーン〕

下段左から

〔小町 紅色〕〔スーパーチュニアビスタ シルバーベリー〕

〔ギュギュ パープル〕

1

睡蓮の季節です 睡蓮池の水は汚れていましたが

薄ピンク色の睡蓮、白色睡蓮で賑わっていました。

左枡内の睡蓮は みどりの相談室で育てられている睡蓮です。

温帯睡蓮ピンク色〔ジプシー〕 黄色〔ジョーイ トモシック〕

3

上段左から 〔アカバメギ〕 〔ニワセキショウ白〕

中段左から〔ニワセキショウ ピンク〕 〔ユキノシタ〕

下段左から 〔ハンゲショウ〕〔シモツケ〕

4

公園の芝生では 彼方此方にキノコが生えていてビックリ

セグロセキレイでしょうか?トコトコと通路を横切って行きました。

我が家の近くでも良く見かける野鳥です。

5

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の中で開花♪

2012年07月07日 | 

関西は、昨夕からが鳴り響き 

夜半にはが伴い大暴れして行きました。

今朝ベランダでは ピンクと黄色のカサブランカが

咲いていました。切花にしてお部屋の中へ…

昨夕、ガラガラドーン!雷の音に キューは脅えて

部屋中を飛び回っておりました

Dsc05349tile

普段、カメラを向ける回数が少なく カメラに近寄り過ぎて

中々良いショットが撮れません。

Dsc05353tile

1晩中暴れた雷とも収まり ベランダでカサブランカが

咲いていました。痛まない内に切花に…

ピンク色の 〔マルコポーロ〕

Dsc05338tile

毎年、公園で売り出される1球150円の球根から

黄色の〔カサブランカ〕が立派に咲きました

Dsc05346tile

部屋中に 良い香りが漂っています

Dsc05355tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水溜りも平気(*^_^*)

2012年07月06日 | 

関西は 1日置きにが降っています。

2週間前に風邪を引いた主人は 抗生物質での治療で

熱、咳、痰は収まったものの 食欲が無く 

今週は食べ物が口に入らず 1日にスイカを1口、

牛乳を100cc、果実入りジェリーを2口程と

殆ど食べられず 3日前には飲んだお茶も吐き戻し

薬を飲む事も出来ず トイレに行くにも10歩も歩けずで 

気力も体力も無くなり、軽い認知症も出たりと 

ハラハラの毎日でした。

流石に私も疲れ果て 普段お世話に成っている

主治医の先生に頼み込み 近くの市民病院に入院させて頂きました。

この2週間、何を作っても食べてくれず 私まで食事が不味く

食欲が落ちた2週間でした。入院出来たお陰で 

私にも余裕が出て 昨日は雨の中2ヶ月振りに

美容院にも行って来れました。

今年のの日は 5月に出掛けた大阪の某デパートで

見つけた レインシューズが役立っています

Dsc04835tile

入院で バタバタしていた間に 〔フーラン〕が開花しました

Dsc05330tile

Dsc05331tile

Dsc05337tile

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする