六甲道教室には1年生が3名いてこの子達は幼稚園からの友達同士。
1人は幼稚園から始めて現在柿帯。身体は大きめで力も強い。2人は一年生になってから入門しました。何故か関東弁混じりの2人は体格は平均的。1人は器用なタイプでもう1人は運動音痴タイプ。皆落ち着きのない性格で3人揃うと天下無双。調子に乗ってよく叱られます(苦笑)
今日は器用なタイプの子がインフルエンザで欠席していたので1年生2人を重点的に見ていましたが、運動音痴タイプの子が良い受けをしていたのです。丁寧に確実に。
攻撃となると運動センスもある程度関与してくるので未だ未だ練習が必要ですが防御に関しては1年生の中でダントツ。支部教室合わせても低学年では一番良いんじゃないかな?
同い年で組手となるとガンガン来られて萎縮したりして持っているものは中々出せませんが長い目で見るとコレは将来に残る空手だなと感じました。穏やかな性格な子ですから多くの人と同じ様に攻撃に空手を見出す必要もなし。
(態々)倒す空手ではなく倒させない空手があっても良いでしょう。その方が誰も傷付かないし武道らしいですね。
.
1人は幼稚園から始めて現在柿帯。身体は大きめで力も強い。2人は一年生になってから入門しました。何故か関東弁混じりの2人は体格は平均的。1人は器用なタイプでもう1人は運動音痴タイプ。皆落ち着きのない性格で3人揃うと天下無双。調子に乗ってよく叱られます(苦笑)
今日は器用なタイプの子がインフルエンザで欠席していたので1年生2人を重点的に見ていましたが、運動音痴タイプの子が良い受けをしていたのです。丁寧に確実に。
攻撃となると運動センスもある程度関与してくるので未だ未だ練習が必要ですが防御に関しては1年生の中でダントツ。支部教室合わせても低学年では一番良いんじゃないかな?
同い年で組手となるとガンガン来られて萎縮したりして持っているものは中々出せませんが長い目で見るとコレは将来に残る空手だなと感じました。穏やかな性格な子ですから多くの人と同じ様に攻撃に空手を見出す必要もなし。
(態々)倒す空手ではなく倒させない空手があっても良いでしょう。その方が誰も傷付かないし武道らしいですね。
.