今回で5回目ぐらいなハズと云ういい加減極まりない長期休み中の形企画。去年はナイハンチをしたところ皆頭に「?」が浮かんでいましたので今回は平安二段にしてみました。
普及形に薄~く色を足した様な簡単なものですがフルコンでは見られない猫足立ちを知る良い機会でしょう。正道会館では手刀も有りませんから最後の四股立ちでの手刀受けもまた新鮮かもしれません。
しかし簡単だからこそ差が出やすいとも言えます。昔糸東流に居た頃、上手な先生や先輩の最後の四股立ちの姿には子供ながらに凄味を感じたものです。
フルコンに居ても私は空手=組手とは露程も思いません。組手への熱量相応分の形も修めておかねばならないのでは?と思います。そして形に取り組む事で組手へのヒント、アイデアが溢れてくるかもしれませんね。
.
普及形に薄~く色を足した様な簡単なものですがフルコンでは見られない猫足立ちを知る良い機会でしょう。正道会館では手刀も有りませんから最後の四股立ちでの手刀受けもまた新鮮かもしれません。
しかし簡単だからこそ差が出やすいとも言えます。昔糸東流に居た頃、上手な先生や先輩の最後の四股立ちの姿には子供ながらに凄味を感じたものです。
フルコンに居ても私は空手=組手とは露程も思いません。組手への熱量相応分の形も修めておかねばならないのでは?と思います。そして形に取り組む事で組手へのヒント、アイデアが溢れてくるかもしれませんね。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます