長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

大鵬さんに国民栄誉賞

2013-02-26 09:16:45 | Weblog
昨日、大鵬さんの奥さんに、国民栄誉賞の盾が手渡されたという。
前にも書いたかと思うけれど、生前のその知らせが出来なかったのが残念である。
話は変わるけれど、今朝ラジオを聴いていたら、音楽家の服部良一さんも国民栄誉賞をもらっているという。
確かに、服部さんの曲を聞けば、誰でも知っている曲だけれど、その歌を聞いているときには、あまり服部さんの曲だということを意識していないので、「あれ、服部さんももらっていたのか」という感じがした。
これは音楽に疎い私だからだろうか。

告発15選手 聴取拒否

2013-02-26 09:16:12 | Weblog
最近、柔道に暴力問題が、あまり報道されないので、どうなっているか心配していた。
全柔連第三者委から選手側代理人に連絡があり、話を聞かせて欲しいという要請があったというけれど、選手側は拒否したという。
そもそも、暴力があったということを全柔連に訴えても取り上げてくれなかったので、JOCに告訴したという経過もあり、いまさら第三者委とは言いながら、全柔連への不信感は強く、とても要請に応じる気には慣れなかったのであろう。
昨夜のテレビでも、告発者の名前を出したほうがよいという意見を言う人もいたけれど、まだまだこの日本では、今の段階で名前が分かってしまったら、大きな大会からその選手がはずされてしまう可能性があるので、当分は、名前を隠しておいたほうがよいように思われる。

イタリア総選挙

2013-02-26 09:15:40 | Weblog
イタリアの総選挙で、上下両院でねじれが置きそうだ。
そうなると再選挙となるのだろうか。
イタリアが混乱するということで、すでにきのうは、円高となり、1ドル一時90円台となってしまった。ユーロについても、同じく円高となってしまった。
せっかく、アベノミクスで、景気が上向こうとしているときに、また余計なことが持ち上がってきたという感じである。

日韓 未来志向で協力

2013-02-26 09:13:53 | Weblog
朴大統領就任式に出席した麻生副総理と朴大統領の会談が行われた。
そして、麻生副総理が、未来志向で行きましょうといったのに対し、朴大統領は、歴史認識が重要だと応酬したようだ。
ということは、慰安婦問題などの解決がつかなければ、日韓関係はうまくいかないよといっているということか。

確定申告で、またやっちゃいました

2013-02-26 08:50:25 | Weblog

確定申告の計算と書類作成は妻がやっている。
そして、その時期が来たけれど、必要な書類が一枚たりないという。
しかも、年金関係でそれが、一番影響の大きな書類だという。
その書類は、当然私名義で来るけれど、妻も見ておいたほうがよい郵便物や、確定申告に必要な書類などは、妻に渡しているはずである。
ないというから、早速2階の書類が入っている箱を探したけれど見つからなかった。
そこで、再発行できないか電話させたところ、本人の電話でなければ、再発行できないという。
そこで、私が電話して、再発行できることになってけれど、そのとき封書だという。
私ははがきだと思って探していたので、再度封書を捜してみたら、必要な書類が書類の中に紛れ込んでいた。
前に一度あってから、気をつけていたのに、またやっちゃいました。