冬の行事が続きます。
栃木でいろいろ打ち合わせしてきました。初の関東選抜大会はいろいろ心配はありましたが、スタッフがかなりそろっていて、ノウハウは先催県の千葉や全国大会を行った埼玉県より伝わり安心しました。
県内には三校しか少林寺拳法部がないのですが、若手の副顧問が級拳士であるなど可能性が大きいものでした。少ない分意思決定がはやく、機動力があります。
地域連盟との関係も良好のようで、数年前の栃木高校連盟立ち上げの際の衝突は解消されたようです。
県立体育館もかなりのものでした。
あとは山梨県ですね。
栃木でいろいろ打ち合わせしてきました。初の関東選抜大会はいろいろ心配はありましたが、スタッフがかなりそろっていて、ノウハウは先催県の千葉や全国大会を行った埼玉県より伝わり安心しました。
県内には三校しか少林寺拳法部がないのですが、若手の副顧問が級拳士であるなど可能性が大きいものでした。少ない分意思決定がはやく、機動力があります。
地域連盟との関係も良好のようで、数年前の栃木高校連盟立ち上げの際の衝突は解消されたようです。
県立体育館もかなりのものでした。
あとは山梨県ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます