少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

発表

2011-02-17 05:58:36 | 日記
昨日は多くの方に訪問していただきました。ありがとうございます。問法修学でも多くの参加がありました。
組織改革の進捗と次の課題、質疑応答。柔道の山下氏の武道は人づくり。エンカウンター心理学から指導法研究。体幹トレーニングをいかした指導法。以上が内容でした。
最近の私の取り組みの都合上、指導法研究ばかりで教義は少なくなっていますが、組織改革を期にバリューアップをはかれるかは今後の活動に関わりますから、ぜひとも欠席の方は共有をお願いします。そして様々な場所で指導実践を増やして報告をしていただきたいと思います。
できれば武専卒論や特別昇格論文の発表も良いかと思います。いかがでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能力

2011-02-16 05:02:15 | 日記
昨日は多くの方に訪問していただきました。ありがとうございます。
最近は勉強法の資料やら本をよく読み漁っていますが、読む度に能力を眠らせた状態がもったいないとかんじます。相親しみ相援け相譲りの関わりをもって、いつでもどこでも楽しくいられるのがいいですね。
本日問法修学があります。途中参加も大丈夫です。組織改革の進捗・課題、最近の研究報告として柔道の山下氏の話など、また体幹トレーニングをいかした富士森メソッドなどを内容とします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養③

2011-02-15 06:52:48 | 日記
巷できいた名言。
親が子どものゲーム時間を制することができないのは、親が子よりゲームが下手だからだ。(技あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養②

2011-02-14 11:00:56 | 日記
休養二日目。
竹中教授の本買いました。奥様は大学時代の担任でしたが、数学の授業は二年かかりましたね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養

2011-02-13 13:26:16 | 日記
入試のピークが過ぎました。これからしばらく休養をとりたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする