年末です。
いま、いろんなところで福引やってますねえ。私も、昨日、近所のショッピングモールで福引きをちょぃとやってきました。そうしたら何と、お買い物券2千円分が当たったんですよ!!
そのショッピングモールは、結構大きくて、紀伊国屋や、ラオックスなどが入っているので使い甲斐があるのです。もうホクホクで、あっという間に使い切ってしまいました。ただ、このお買い物券は使用期限が短いのが、玉にキズ・・・クリスマスくらいまでしか使えないんですもん

ずいぶん前になりますが、福引所のバイトをしたことがありました。
ガラガラ(今は結構、テレビタイプの抽選とかもありますが)の前に座って、抽選券を受け取って、「はい、何回回してください~」ていう、あの人です。
あのバイトは、お給料は高からず安からずですが、くたびれないし、内容は簡単だし、こそこそと本を読んだり、お菓子をつまめたりはするし・・・(やっちゃダメなんですけど・・・)
何より、人間観察ができて、面白い。
一番多いのが、
「これ、ホントに当たり入ってるのぉ~?」
と、疑い深く言う人。これ、やる前に言う人はいません。絶対に、やってから。もちろん、全部外れた人のみ。でも、気持はわかります!10回やって、全部外れたりしたら、そりゃあ、そう思うでしょう。
はい。私がバイトしていたところではちゃんと入ってましたよ、当たり。
朝、始まる前に、その日一日に決められた数の当たり玉を入れるんですもん。それで、シェイクシェイクシェイク。
確かに、なんべん回しても気の毒なくらい当たらない人もいますねー

また、一日に割り当てられている当たり玉が、ほとんど出ない日もあります。おかしいな~と思って、終わってから中身を調べてみると、ちゃんと当たり玉は残ってるんですねえ。
まさに、運次第・・・

中には、最初から当たらないものだと思いこんでいて、せっかくいいのがが当たっているのに、「あらあら、じゃあね~」などと言いながら、帰ってしまうおばあちゃまもいたり。また、そういうときに限って、高額な当たりだったりするんです・・・

「当たってます、待って!待って!」
と、鐘をならしながら(

これは、わたくしの個人的な意見ですが、子供はかなり当たる気がします。それから意外に、若い方、カップルなども当たる率が高い気がしますね。
そして、どういう訳か、当たりにくいのはおばさま。福引所にくるのは、おばさまが圧倒的に多いんですが、その人数の割に、当たらないですね・・・これは、何故なんでしょうか。
一等が出たお客様から、ありがとうございます~!!と私がお礼言われたり。いや、私、何もしてませんから!

あとおもしろかったのは、テレビを買った時にもらった抽選券でテレビが当たったという人がいました。それから終了時間前に、高額の当たりが出ると、その直後、わっと混んで行列ができます。みんな抽選券は持っていても、
「もう終わりの時間だから、どうせ当たらないわよね~・・・」
と思ってるんでしょうね。一等とかは、確かにその日の分はもう当たって出ている場合が多いですが、それ以下の当たり玉は、結構まだ残ってたりしますよ。
皆さん、抽選は本当に運次第ですから、あきらめずにトライしてくださいねっ。