私が普段買い物行くのは歩いて七分くらいのところにあるスーパーに行くんです。普段は自転車なんだけど、最近自転車がパンクしてしまって、修理に持ってくのめんどくさくて、歩きが続いてるわけなんですが。
で、うちの近所、歩いて30秒の所に、商店というかよろずやみたいのがあるんですね。一応食品メインなんだけど。でも本当に小さい店なので、野菜と牛乳とか、いわゆる食品が少しと、生活雑貨ちょっぴり・・・みたいな感じです。
外には野菜が並べてあって、スーパーに行くほどの買い物じゃない時、例えば牛乳がなかったー、とか、トマトの水煮缶がほしいなー、とかそういう時に一個だけ買いに行ったりするお店なわけです。
で、先日ふらりと立ち寄ったらスーパーにはないサイズの、私がほしい大きさのゴミ袋が置いてあったの。それが、まさに私の欲しいサイズのもので。
そうよ、スーパーにあったゴミ袋は小さすぎるのよ・・・!こういうのがほしかったの・・・!
と、手に取り。
すると、隣にちょうど台所用スポンジも置いてありまして。
で、スポンジ、新しいの買いたいなーと思ってたところなんですが。私、三個セットのが欲しかったんです、でもやはり、何故かスーパーには六個セットのしか置いてないんですよ。そんな訳でなかなか買えなかったんだけど。(買い置きで場所取られるのが嫌なの)
そーしたら、その商店には三個セットが置いてあった・・・!
ビバ!!
ブラボー商店さん
ゴミ袋とスポンジ抱えて、るんるんらー♪と、狭い店内、1歩2歩、でレジに行ったんです。
で、そうしたらね、レジのそばに普段は置いてない、ドライフルーツ(プルーン)とお菓子が売ってたんですよ。てか、正しくは今まさに売り出さんとす、てとこで店主は値札を書いていたんです。
プルーンは大皿に入れてあって、何グラムいくら、みたいな感じで。あとチュロスも大皿に置いて売ってあった。
おいしそうね、と思いながら、会計お願いします。
プルーンの値札を書いてた店主さん、書き終えたら会計をしてくれて。ゴミ袋とスポンジを買ったら、4ユーロ88セント。
私は5ユーロ出しました。
店主のオヤジさんは5ユーロ札を受け取りながら、「良かったらこのプルーン、一つ食べなよ」と言ってくれ。
私はだんけ~、と言いながら一つもらったら、程よく甘味があって。
やっぱり市販の袋詰めドライフルーツより全然おいしい!
ぶんだばー!と言いながら、お礼を言って帰りました。
が
店を出てしばらくして気づきました。
よく考えたら
お釣りをもらっていなかった。
お釣りは12セント。
たぶんプルーンひとつって、そのくらいの値段でしょう。
何ていうか
やられた、ていうか、やりよったな、ていうか。
やるな!
商店のオヤジ!
ただプルーンをサービスしてもらうよりも、よっぽど印象大。
うちのアパート内では、その商店、使ってる人少ないようなんですけど
あたしはちょっとひいきにしちゃうぜ。
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。
で、うちの近所、歩いて30秒の所に、商店というかよろずやみたいのがあるんですね。一応食品メインなんだけど。でも本当に小さい店なので、野菜と牛乳とか、いわゆる食品が少しと、生活雑貨ちょっぴり・・・みたいな感じです。
外には野菜が並べてあって、スーパーに行くほどの買い物じゃない時、例えば牛乳がなかったー、とか、トマトの水煮缶がほしいなー、とかそういう時に一個だけ買いに行ったりするお店なわけです。
で、先日ふらりと立ち寄ったらスーパーにはないサイズの、私がほしい大きさのゴミ袋が置いてあったの。それが、まさに私の欲しいサイズのもので。
そうよ、スーパーにあったゴミ袋は小さすぎるのよ・・・!こういうのがほしかったの・・・!
と、手に取り。
すると、隣にちょうど台所用スポンジも置いてありまして。
で、スポンジ、新しいの買いたいなーと思ってたところなんですが。私、三個セットのが欲しかったんです、でもやはり、何故かスーパーには六個セットのしか置いてないんですよ。そんな訳でなかなか買えなかったんだけど。(買い置きで場所取られるのが嫌なの)
そーしたら、その商店には三個セットが置いてあった・・・!
ビバ!!
ブラボー商店さん
ゴミ袋とスポンジ抱えて、るんるんらー♪と、狭い店内、1歩2歩、でレジに行ったんです。
で、そうしたらね、レジのそばに普段は置いてない、ドライフルーツ(プルーン)とお菓子が売ってたんですよ。てか、正しくは今まさに売り出さんとす、てとこで店主は値札を書いていたんです。
プルーンは大皿に入れてあって、何グラムいくら、みたいな感じで。あとチュロスも大皿に置いて売ってあった。
おいしそうね、と思いながら、会計お願いします。
プルーンの値札を書いてた店主さん、書き終えたら会計をしてくれて。ゴミ袋とスポンジを買ったら、4ユーロ88セント。
私は5ユーロ出しました。
店主のオヤジさんは5ユーロ札を受け取りながら、「良かったらこのプルーン、一つ食べなよ」と言ってくれ。
私はだんけ~、と言いながら一つもらったら、程よく甘味があって。
やっぱり市販の袋詰めドライフルーツより全然おいしい!
ぶんだばー!と言いながら、お礼を言って帰りました。
が
店を出てしばらくして気づきました。
よく考えたら
お釣りをもらっていなかった。
お釣りは12セント。
たぶんプルーンひとつって、そのくらいの値段でしょう。
何ていうか
やられた、ていうか、やりよったな、ていうか。
やるな!
商店のオヤジ!
ただプルーンをサービスしてもらうよりも、よっぽど印象大。
うちのアパート内では、その商店、使ってる人少ないようなんですけど
あたしはちょっとひいきにしちゃうぜ。
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。