暑いでーすね~
ここんとこは、録音のお仕事に行ったり、
来月の本番のお稽古に行ったりしていました
録音スタジオのマイク~。

お話をいただいてから録音の当日まで、短期間しかなかったのですが、私なりにきちんと準備ができたので良かった。
歌詞が日本語じゃなかったので、一瞬怯みましたが
ドイツ語だったのでセーフ。
でも、知らない単語も多かったので、かなり気合い入れました…!
録音は、普通の本番とは違う緊張感があります。
でも、その分撮り直しもできるので、リラックスできる部分もあります。
そして、来月の本番、8月28日の「室内歌劇場の歩み」
のお稽古も始まっています。
私が今回歌う「セビリアの理髪師」は、普通よく上演されるロッシーニ作曲の「セビリアの理髪師」ではなく!パイジェッロという人の作品です。
台本は全く同じ、ボーマルシェのものなので、同じ台本を他の人が作曲したらどうなるか、是非聴き比べて下さいませ。
滅多に上演されるチャンスのないパイジェッロの作品、是非この機会をお聴き逃がしなく!
ロッシーニより聴きやすいと思います~
お稽古では、ついこの間まで「モーツァルトの旅」でご一緒していた出演者も多いので、時々何の作品をやってるのか分からなくなったりして(笑)
チケットまだあります。私にお申込み下されば割引きが出来ます。是非いらして下さい。
いよいよこれから怒涛のお稽古シーズン…暑さに負けずに頑張らねば。
8月28日の「室内歌劇場の歩み」のチラシ・詳細は、こちらです。
お申込みお待ちしています!

ここんとこは、録音のお仕事に行ったり、
来月の本番のお稽古に行ったりしていました

録音スタジオのマイク~。

お話をいただいてから録音の当日まで、短期間しかなかったのですが、私なりにきちんと準備ができたので良かった。
歌詞が日本語じゃなかったので、一瞬怯みましたが

でも、知らない単語も多かったので、かなり気合い入れました…!
録音は、普通の本番とは違う緊張感があります。
でも、その分撮り直しもできるので、リラックスできる部分もあります。
そして、来月の本番、8月28日の「室内歌劇場の歩み」

私が今回歌う「セビリアの理髪師」は、普通よく上演されるロッシーニ作曲の「セビリアの理髪師」ではなく!パイジェッロという人の作品です。
台本は全く同じ、ボーマルシェのものなので、同じ台本を他の人が作曲したらどうなるか、是非聴き比べて下さいませ。

滅多に上演されるチャンスのないパイジェッロの作品、是非この機会をお聴き逃がしなく!
ロッシーニより聴きやすいと思います~
お稽古では、ついこの間まで「モーツァルトの旅」でご一緒していた出演者も多いので、時々何の作品をやってるのか分からなくなったりして(笑)
チケットまだあります。私にお申込み下されば割引きが出来ます。是非いらして下さい。
いよいよこれから怒涛のお稽古シーズン…暑さに負けずに頑張らねば。

8月28日の「室内歌劇場の歩み」のチラシ・詳細は、こちらです。
お申込みお待ちしています!
コメント欄開きました♪
一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。