愛隣会コンサート、終わりました!
ソプラノの伊藤くにえちゃんに相談して、歌謡曲のプログラムはほとんど彼女に決めてもらいました。
くにえちゃんには着物も着てもらってしまった~
大変だったろうに、本当にありがとう……!!!

最初はね、普通にね、お行儀良く進行するんで。
私は司会も担当。
くにえちゃんと、ピアノの田仲なつきさん。

上の写真と表情が違いすぎる。
何て生き生きとしてる我々……笑
これは、美空ひばりの「お祭りマンボ」ということで、めっちゃ振り切りましたよ~
なつきさんのピアノがキレッキレでした
コンサート前半は歌謡曲。くにえちゃんが決めてくれたプログラムは、
「リンゴ追分」
「月がとっても青いから」
「旅の夜風」
「おさななじみ」
「悲しい酒」
「お祭りマンボ」とかとかとかとか……
ピアノのなつきさんもすごい詳しくて、本当によく知ってるなぁ。
コンサート後半はクラシックということで、まずは私が以前書いた台本の、「クラシック・レストランへようこそ」という15分程度のミニドラマをやったんですけどね。
(いつものように、音楽をセリフでつないでいくタイプの作品です。)
クラシックに興味のないお客様に、クラシックを解説するレストランの従業員……という話なんですが。
自分で言うのもなんですが、ウケててびっくり
こんなにウケる話だったんか……。ならもっと使おうかな(笑)
早着替えの都合で、写真がなくて残念。
ちなみに、くにえちゃんのセリフで
「この曲知ってる……作った人は、えーと、えーと、ベートーベンね!」ていう台詞があるんですけどね。
そこをくにえちゃんが、
「この曲は……えーと、えーと、あーほらアレよ!アレアレアレアレ!アレよアレアレ!
ねぇ!名前出てこない!アレよアレ!!(お客様に向かって)ほらあの人!アレアレ!!」
アレアレってあんたww
中川家のコントの、実家のオカンじゃないんだからさぁww
お客様にめっちゃウケてました(笑)
多分、お客様の皆が
「あー出てこないのよね、アレアレアレ……笑」
て、そっちで共感頂けたのだと思います。
これは最終稽古で、彼女が突然やり始めたネタです
これはクラシック用のドレス~。
クラシックはムゼッタ、誰も寝てはならぬ、そして椿姫などをお届けしました。
クラシックもかなりウケてて、良かったです
やはりクラシックの面白さもお伝えできると、クラシックの演奏家としては嬉しいので。
でも何より、いらして頂いたお客様に、楽しい時間を過ごして頂けたならそれが一番嬉しいです

やっぱり楽しくなくっちゃね~。
いらして下さったお客様、そして主催の愛隣会の関係者の皆様、本当にありがとうございました!!!
ブログランキングに参加しています。
ソプラノの伊藤くにえちゃんに相談して、歌謡曲のプログラムはほとんど彼女に決めてもらいました。
くにえちゃんには着物も着てもらってしまった~

大変だったろうに、本当にありがとう……!!!

最初はね、普通にね、お行儀良く進行するんで。
私は司会も担当。


上の写真と表情が違いすぎる。
何て生き生きとしてる我々……笑
これは、美空ひばりの「お祭りマンボ」ということで、めっちゃ振り切りましたよ~
なつきさんのピアノがキレッキレでした

コンサート前半は歌謡曲。くにえちゃんが決めてくれたプログラムは、
「リンゴ追分」
「月がとっても青いから」
「旅の夜風」
「おさななじみ」
「悲しい酒」
「お祭りマンボ」とかとかとかとか……
ピアノのなつきさんもすごい詳しくて、本当によく知ってるなぁ。
コンサート後半はクラシックということで、まずは私が以前書いた台本の、「クラシック・レストランへようこそ」という15分程度のミニドラマをやったんですけどね。
(いつものように、音楽をセリフでつないでいくタイプの作品です。)
クラシックに興味のないお客様に、クラシックを解説するレストランの従業員……という話なんですが。
自分で言うのもなんですが、ウケててびっくり

こんなにウケる話だったんか……。ならもっと使おうかな(笑)
早着替えの都合で、写真がなくて残念。
ちなみに、くにえちゃんのセリフで
「この曲知ってる……作った人は、えーと、えーと、ベートーベンね!」ていう台詞があるんですけどね。
そこをくにえちゃんが、
「この曲は……えーと、えーと、あーほらアレよ!アレアレアレアレ!アレよアレアレ!
ねぇ!名前出てこない!アレよアレ!!(お客様に向かって)ほらあの人!アレアレ!!」
アレアレってあんたww
中川家のコントの、実家のオカンじゃないんだからさぁww
お客様にめっちゃウケてました(笑)
多分、お客様の皆が
「あー出てこないのよね、アレアレアレ……笑」
て、そっちで共感頂けたのだと思います。
これは最終稽古で、彼女が突然やり始めたネタです


クラシックはムゼッタ、誰も寝てはならぬ、そして椿姫などをお届けしました。
クラシックもかなりウケてて、良かったです

やはりクラシックの面白さもお伝えできると、クラシックの演奏家としては嬉しいので。
でも何より、いらして頂いたお客様に、楽しい時間を過ごして頂けたならそれが一番嬉しいです


やっぱり楽しくなくっちゃね~。
いらして下さったお客様、そして主催の愛隣会の関係者の皆様、本当にありがとうございました!!!
ブログランキングに参加しています。