ソプラノ歌手 中川美和のブログ

ソプラノ歌手 中川美和のブログ

こうもりのチラシ、できました!

2012-07-11 17:37:52 | 歌のこと
リサイタルまでの本番は昨日で全部すんだので、いよいよ、リサイタル当日まで突っ走るだけとなりました。

やればやる程、不安もまだまだありますが、音楽、選曲も含めて、私の世界を楽しんで頂こうと思っています。
音楽をお客様にお届けするのは当たり前の事、しかし、その空間を楽しんでいただきたいです。
いつでも、どんな時でもその気持ちは同じなはず。クラシックを歌う時も、子供向けの曲を歌う時も。必ず同じ気持ちで、良い演奏、そして楽しい時間をお届け出来ればと思います。

…そんなん考えてたせいか、プレッシャーか、さすがにちょっと疲れがたまってきてたのか、口内炎勃発。
イタイ。
しかも今回は舌の先!(´д`;)
奥のほっぺたの方には、スタンダードな口内炎が普通に出来ているし。痛い…
だからお腹すいても、あんまり食べられないの。くすん。

ちょっと今日と明日は寝て過ごします…何か気が緩んだのが、どっと疲れが身体の奥から湧いて出てくる感じで、気付くと横になっている…
こういう時は風邪引かないように気をつけないと。でも、疲れを出しきってしまう良い機会だから、ちまちま寝よう…

でもちょいとしたら、またすぐにリサイタルの合わせ大会。
ピアニストの田中さんはきっと準備万端、さぞや自信満々で、私との合わせを手ぐすね引いて待っておられる事でしょう(´∀`)(←言ってやったぜ、ヒヒヒ

さあ、少しだけ休んだら、ほんとに大詰め。
リサイタル、がんばろう。


ところで。全然話は変わります。
9月のオペラ、「こうもりの」チラシが出来上がりました!かっこいー。東京シティオペラ協会様、ありがとうございまっす!

表~。





裏です~。



私はここのとこ、どうしても本番や練習が立て込んでいたので、ちょっと「こうもり」のお稽古はお休みさせて頂いてるのですが、お稽古自体はしっかり進んでおります!がんばらねば。ねば。

もちろん、この「こうもり」のチケットのお申し込みは受け付けておりますよ。

7月26日のリサイタルは、ありがたくも申し訳ない事に早々完売になってしまって、ご希望の方には、キャンセル待ちをして頂いているのですが、「こうもり」のチケットは、まだ受け付けられますので。

また、指定券ですので、券種などなど…ご希望がある場合、早い段階でないとご希望に沿えないかもしれません。
いつも郵送でご案内している皆さまへのお知らせは、今回はリサイタルの後になってしまいますのでまだ少し先です。
ブログをご覧の皆さま、お早目のご連絡をお待ちしております~。

「こうもり」詳細・チケット購入などについては、 ここをクリック。 




コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 





録音のご報告&お仕事のお知らせ

2012-07-07 03:04:43 | 歌のこと
眠れない。

ここんとこバタついてるから仕方ないと言えば仕方ないのですが…交感神経バリバリだぜ。
かえって眠れなくてイライラしてるのも何なので、ちょっとブログでも。

リサイタルの練習したら、自分のプログラミングとはいえ、あまりの大変さに翌日身体ガタガタ…
何とか身体を慣れさせねば。

さて。
先日、録音をしてきましたが、楽しかったですよ~
クラシックではないのね。ダンスで使う曲につけてたんですけどね。御指名頂き、録音に参加させていただきました。光栄です~。

楽譜は歌の部分のしかなかったので、それ以外のパート部分を、むしろイメージで伝えてくれるのでわかりやすかった!
イメージだけで歌ってはいけないのかもしれないけれど、でも、イメージで感じなければ、歌えないものね。
自分で感じるっていう事を全面に出せて、全力でやれたので楽しかった!

リサイタルの練習で、少し煮詰まっていたのですが、録音のお仕事してから1人で歌曲を歌ってみたら、少し肩の力が抜けた感じ。
自分の感じたままを歌えばいいんだものね。
自分の世界を、表現できるかどうかが、大事なことですね。

すごく楽しかった。またやれたらいいなあ~
Low-tech Son様、お世話になりました!

ちなみに、お世話になったLow-tech Sonさんは、NHKの「みんなのうた」で今流れている、中島啓江さんの『ゆらゆら』という曲の編曲も手がけてらっしゃるそうで。
今月中は「みんなのうた」で、流れているそうです。皆さん、ちぇきら!


そして、こちらはお仕事情報。

以前お知らせした、てこなの森 木内邸音楽会vol.53
(詳細はクリックしてね)
なのですが、チケット売り出し開始は、7月14日です。
申し訳ありませんが、今回は私はチケット、取り扱っておりません。
50名様までの会場ですので、チケットご希望の方は、お早めに主催にお問い合わせくださいね。
人気なシリーズのコンサートだそうで。だからこんなに50回も続いてるんですね。そんなのに出させて頂けるなんて、光栄です~

ちなみに、今回は日本の懐かしい歌、がメインです。そういったものがお好きな方はどうぞいらしてね。
一時間のコンサートなので、朗読劇にして、その中で日本の懐かしい歌を歌いたいと思っています。クラシックも入れるよ~。
また台本書いてます。6割出来た~。いまはリサイタル前なので、ちょっと手をつけてないけど。
会場も下見にいったし、良いコンサートが出来るように考えるぞー。

そして10月に二つ、コンサートがあります。
どちらもクローズドなので、一般の方はお入りになれませんが、スケジュールにはのせていきたいと思います~。
どちらも企画、選曲からやらせて頂いてる楽しみなコンサートなので、クローズドな分、ちまちまブログで御報告させて頂きます。


あと、11月にコンサートにのせて頂きます。これはクローズドじゃないですよ。
こちらはもう少ししたら詳しくお知らせしますが、ガラコンサートみたいな形で、私はたぶん一、二曲歌わせて頂くと思います。
テーマはイタリアもの!というコンサート。
私は何故か、ドイツに留学したからか、ドイツ系、てイメージがつくらしくて、イタリアものをなかなか歌う機会が少ないのです。
でもイタリアものも好きさー。フランスものも好きさー。

こういう機会に、思いっきり歌いたいですねぇ。
何が歌えるのかな?
今から楽しみです


と、いう訳で、ざっとお仕事のお知らせでした~。

まだアバウトなお知らせなので、詳しく気になる人は、ここのブログをマメにチェックして下さいましね。
もちろん、上記以外にもお仕事、ございますので、スケジュール(←クリックしてね)をチェックしてね。

そして、後援会の会員の方には、時々ひっそりと(笑)お得情報が出たりするので、
後援会のHP(←クリックしてね)も、時々チェックして下さいましね。

知らないと損するよっ




コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 







お疲れ気味…。

2012-07-01 11:34:51 | 歌のこと
今日から7月。一年の後半分に突入したんですね。と、我らがミッちゃんこと、清水ミチコが言っていました。

…なのに今日のブログはテンション低いです

ごめんなさい。ここんとこ体調崩したりで、う~…て感じでした。何とか切り抜けましたが、無理が出来ない。
本当だったら自分で練習しておく予定だった時間を、身体回復のためとはいえ、寝て過ごすのは切ないものです。
でもまあ、身体が回復しないと何もできないのでね。何とか歌えるとこまで戻しました。

けど無理しないようにしないと、また倒れたら大変~…まだ騙し騙し身体をもっていってる感じなので、何とか普通の状態に戻さないと。
倒れた翌日はレッスンとお稽古の日で。ちょっと身体が辛かったのですが。ずーっと一日中、隙あらば何か食べてました。お腹がすいて止まらないの
体調回復するために身体が欲しているのかしら…

昨日は昨日で、レッスンをお休みして
ハリに行って何とか疲れをある程度回復させました。今日起きたら、ずいぶん調子はよくなっていましたが。まだまだ無理はできそうにない…

そして事務作業とかも滞り気味で少しストレス。
身の回りの事も放置しているし。むむむ。部屋が散らかってるぅうう~…て、これいつもじゃないの
まあ、仕事なのでじわじわと事務作業は終わらせていますけれどねー。でもなかなか難しい。

でもそうそう、9月のオペレッタ「こうもり」のお稽古は進んでますよ~。ただ立ち稽古がもうすぐで、ちょっとビビってます。
あ、立ち稽古というのは、演技をつけてやるお稽古の事です。
今私がやっているのは音楽稽古です。皆が楽譜見て、音楽だけを練習していくの。
もう少ししたら、楽譜を見ないで、演技をつけてお稽古していくのですよ。それが立ち稽古。
私は他の色々な予定が間に挟まっていて、これから「こうもり」の音楽稽古にあまり参加できない中、すぐに立ち稽古に入ってしまうから、自分で何とかしなくてはねえ。

でも、自分が思っているアデーレのイメージはそんなに違う方向に行っていないみたいで、大丈夫かな?
演技の勉強は勿論、何より、きちんと歌い込んでいきたいです。

そんな訳で少しだけお疲れ気味。でも倒れる訳に行かないので、とにかく何とかしっかり休みつつ、もってかないと。

母も少しバテ気味。身体に気をつけてね。

ただ、ずっと気になってた、猫の具合が良いので、癒されてます~。


 こんな感じ~。毛づくろいしてるの。


今日は、ちょっとボヤキみたいなブログになってしまいましたが
では気を取り直して、これからレッスンとリサイタルの合わせ、そして録音のお仕事です。

今、こうして歌わせて頂ける場がある事、そして指導して頂ける先生がいる事、信頼できるピアニストがいる事、全てに感謝を持って、いってきます!!

楽器である身体をいたわりながら、やれるとこまで、やってみます。




コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。