天領日田資料館で開催中の久大本線全線復旧記念『筑後軌道と日田祇園展』に行ってきました。三男・良三朗が、チラシをもらってきて、今日が最終日!
会場内のプラレールが気に入った良三朗がとても楽しそうで、良かったです。
ところで、筑後軌道とは、久大本線開通前に、日田と久留米を結んだ鉄道で、明治36年に吉井ー上田主丸間で営業を開始。大正5年の石井ー豆田間の開業により、久留米まで全線開通したとあります。廃止されたのが昭和3年(1928)なので、90年前となります。
昨年、夜明ダムのゲートが解放され、水位が低下していた時に、かつての軌道跡が現れた時期がありました。遺構調査が行われ、新たな発見も数多くされたそうです。
私は、鉄道ファンではありませんが、かつての軌道を学び、7月の久大本線の復旧を喜びました。残るは、いまだ目処の立たない日田彦山線の復旧です。
会場内のプラレールが気に入った良三朗がとても楽しそうで、良かったです。
ところで、筑後軌道とは、久大本線開通前に、日田と久留米を結んだ鉄道で、明治36年に吉井ー上田主丸間で営業を開始。大正5年の石井ー豆田間の開業により、久留米まで全線開通したとあります。廃止されたのが昭和3年(1928)なので、90年前となります。
昨年、夜明ダムのゲートが解放され、水位が低下していた時に、かつての軌道跡が現れた時期がありました。遺構調査が行われ、新たな発見も数多くされたそうです。
私は、鉄道ファンではありませんが、かつての軌道を学び、7月の久大本線の復旧を喜びました。残るは、いまだ目処の立たない日田彦山線の復旧です。