大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

12月議会が始まりました!

2018-12-04 21:07:25 | 日記
会期18日間。
平成30年第4回日田市議会定例会が開会しました。

提出議案は、条例議案2件、指定管理者議案1件、予算議案1件の計4件で、極めて少ないです(出し惜しみして、3月議会にドカンということは、ないとのこと)。

パトリア日田の指定管理者議案が上程されましたが、前回は、臨時議会を開き、審査していました(平成26年2月)。私は、その時、議員ではありませんでしたが、議事録を読むと、提案理由は、今日よりも詳しく説明され、かなり活発な審議が行われたようでした。前回は新規、今回は継続ということではあり、審査内容は必ずしも同じではないと思いますが、しっかり精査したいと思います。また、今日の本会議では、「JR日田彦山線の早期全面復旧と長期的な運行の確保を求める決議」を全会一致で採択しました。

説明のあった補正予算の主な内容は、次のとおり。

補正額 1億4,774万9千円。
累計額 400億891万4千円。

(●=新規事業、○=継続事業)
●総合保健福祉センター施設改修事業(3,102万5千円)
○国民年金事業(100万5千円)
○廃棄物処理費(250万円)
●農地集積協力金交付事業(349万3千円)
●後継牛緊急確保特別対策事業(酪農)(517万5千円)
○林業成長産業化地域創出モデル事業(2,000万円)
○企業誘致事業(811万7千円)
○雨水排水ポンプ事業(597万3千円)
○公園整備事業(1,450万円)
●280MHz帯防災行政無線システム整備事業(993万6千円)
●「恐竜展」開催事業(138万4千円)
○国際スポーツ大会事前キャンプ地誘致推進事業(123万3千円)

本会議の後は、開会日恒例の議案勉強会が開かれ、午後は、総務環境委員会が開かれました。9月に大きく報道された市役所内でのハラスメントについて、防止対策委員会の結論が出されたということで報告を受けました。この件は、私の一般質問でも取り上げますので、詳細は、後日改めて報告させていただきたいと思います。

そして、今日は、来年4月の市議会議員選挙に立候補を予定している現職議員を対象とした報道各社の写真撮影が、記者クラブで行われました。立候補すれば選挙告示の翌日、当選すれば開票翌日の新聞に顔写真と経歴が紹介されます。

今のところ、現職数名の引退が噂され、元職や新しく挑戦する方の名前が具体的に上がって聞こえてくるようになりました・・・。