大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

日田ライオンズクラブ結成60周年記念式典!

2017-10-15 00:12:19 | 日記
日田ライオンズクラブの結成60周年記念式典が開かれました。

九州で4番目という歴史と伝統を有するクラブ。

かなり以前から、準備が進んでいましたが、私はまったくの役立たず。今日も、総選挙期間中で、選挙対策本部事務局を預かる立場を優先させていただき、中途半端な関わりになったことをお詫びいたします。

できる限り、ライオンズクラブの行事には参加してきたつもりですが、それができないことがあることに理解を示してくれるメンバーが多いことは、ありがたいです。

石川県加賀市を視察👀

2017-10-12 23:53:28 | 日記
日田市議会総務環境委員会の行政視察。

◯石川県加賀市(9月末現在:人口 68,087、世帯 29,084)

交通体系の再構築について、勉強しました。人口規模は、わが日田市とほぼ同じ。面積は約半分。平成19年度に確立した体系を、環境の変化を受けて、あるいは見据えて再構築する課程と具体的な内容を教えていただきました。市域を3つのエリアに分けて、また移動手段も路線バス、周遊バス、乗合タクシーを備えていました。

また、加賀市は、議会改革の先進地でもあるようです。当初の予定にはなかったのですが、その点もご教示いただきました。

午後8時前、市役所に到着。
内容のある視察研修ができました。
議会事務局の総務環境委員会担当書記の宇野主幹とまちづくり推進課の高野課長には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました😉

富山県南砺市、石川県かほく市を視察👀

2017-10-11 18:27:59 | 日記
日田市議会総務環境委員会の行政視察。
北陸にいます。

◯富山県南砺市(9月末現在:人口 51,989、世帯 17,823)

婚活支援、定住・移住対策と空き家対策事業について、「南砺で暮らしません課」の課長から説明を受け、婚活支援に対する熱の入れ方がしっかりと伝わりました。また、ノウハウの蓄積により成果が上がり、関わる人たちのモチベーションが上がるという『発展する好循環』を確認しました。

◯石川県かほく市(9月末現在:人口 35,154、世帯 12,720)

一昨年も昨年も、行政視察の受入れが年間40件を超えたという「定住促進事業」について、企画情報課長と補佐から説明を受けました。地方創生よりももっと前の平成20年に「このままだと町はなくなる」との市長の危機感が事業のスタートとのこと。施策のストーリーという考えが勉強になりました。

両市の施策を勉強させていただき、気づいたことは、日田市でもかなりの取り組みはやっているということ! アピールの方法をもっと工夫するといいのかな?と思いました。ひた暮らし推進室をはじめとした多くの職員の尽力により、成果はあがっているのですから!

内容についても、整理して報告したいと思います‼️ 明日は、石川県加賀市で「市内交通体系の再構築」を学びます。なお、今年度、日田市では公共交通網形成計画を策定する予定です(1,178万8,000円)

17日は、衛藤征士郎 個人演説会にお越しください‼️

2017-10-10 23:07:13 | 日記
衆院選。
初日の遊説が終わりました。
といっても、地元・日田にいない私は…(T_T)

大分2区の自民党公認候補・衛藤征士郎の日田の個人演説会は、17日(火曜日)に開かれます!

実は、ワタクシ、日田市の衛藤征士郎総合選挙対策本部の事務局長を任されました。地元や友人を中心に、個別にご案内申し上げるべきところですが、ままなりません😢

事情をお察しいただき、個人演説会へのご参加ならびに期日前および当日投票において、『えとう征士郎』へのご支援をお願い申し上げます。

日田市議会総務環境委員会の行政視察!

2017-10-10 18:11:39 | 日記
衆議院議員総選挙の公示の日。

選挙が気になって仕方ありませんが、かねてからの予定通り、日田市議会総務環境委員会の行政視察に出発。

✈️と🚂を乗り継ぎ、目的地に到着♪

明日と明後日の2日間、富山県南砺市、石川県かほく市、同県加賀市を訪ねて、婚活支援、移住・定住対策、交通体系の再構築について学びます。