大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

衆院選、スタート!!!

2017-10-10 09:09:06 | 日記
第48回衆議院議員総選挙が公示され、12日間の戦いの火蓋が切って落とされました。

日田市は、衆議院大分2区。
自民党公認候補は、衛藤征士郎です。
皆様のご支援を心からお願い申し上げます。

写真は、日田の事務所でのオープンセレモニーの様子。

今日は、夕方6時から、日田駅前で出陣式です。

期日前投票も、『衛藤征士郎』をよろしくお願いいたします🙇

明日から、衆院選

2017-10-10 00:03:27 | 日記
衆院選公示は明日。
いよいよ、選挙が始まります。

議員として、国政選挙に関わるのは昨年の参院選に続き2度目ですが、参議院と衆議院の選挙は、全然タイプが違うものだと、わかりました。

今日は、休日でしたが、多くの皆さんが選挙の準備に関わられました。候補者を支える選挙の実務に携わり、こうして選挙が成り立つものなのかと、久々に新鮮な気持ちになりました。

今日も、遅くまで頑張りました。

明日は、午後6時から、日田駅前で衛藤征士郎出陣式を執り行います。
私は、議員としての公務を全うしなければなりませんので、明日から日田を離れますが、多くの皆様の参加をぜひとも、お願い申し上げます。

あっという間の一日でした😓

2017-10-08 23:29:43 | 日記
衆院選公示まで2日。
この仕事をさせていただくようになって曜日の感覚が鈍くなりました(苦笑)

今日は、第21回市民健康福祉まつりの会場であるパトリア日田へ。済生会日田病院の健康相談コーナーを訪ね、10時からの式典に出席。君が代と日田市歌を大声で斉唱。福祉・敬老・健康・スポーツ・献血の各表彰がありました。現在、日田市の100歳以上の方は、男性7名、女性44名の計54名とのことです。

式典終了後は、大急ぎで三芳幼稚園の運動会へ。毎年のことですが、遅参をお許しいただきました。

ちょうど、三芳幼稚園の伝統演技「モスクワの空高く」の最中でしたが、息子たちの演技を思い出し、涙が出そうになりました。クラス対抗リレーもとても盛り上がりました。園児として、親として参加し、育友会長として関わった運動会に、こうして来賓としても出席できることは光栄です。

ここまでは、昨年とまったく同じ。
今日は、その後、衛藤日田市選対総合本部へ。
公示を2日後に控え、事務所に出入りする人の数も徐々に増えてきた気がします。
私も、議員としての公務以外の時間は、全力投球中! ぜひ、事務所に遊びにきてください。

夕方は、大鶴公民館で開かれた井上明夫県議主催の報告会に衛藤前代議士が出席。
消費税の必要性と「国の存立は、外交と防衛」であることなどを説かれました。昨年度の決算に基づく具体的な数字を示しての話は、とても説得力がありました。新聞が報道しない内容についても、わかりやすくお話されたと思います。

最後に、突然でしたが、私も一言、挨拶の機会を頂戴しました(冷汗)

☆★☆★☆ お知らせ ☆★☆★☆

衛藤征士郎

出陣式   10月10日(火)午後6時 JR日田駅前
個人演説会 10月17日(火)午後7時 パトリア日田

お誘いあわせの上、多くの皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。

多忙な週末

2017-10-07 23:21:08 | 日記
衆院選公示まで3日。
今日は、まず、衛藤事務所に顔を出し、ご案内をいただいた三隈幼稚園の運動会に出席。今回が92回目という歴史と伝統のある運動会。かわいい子供たちの動きに、しばし現実を忘れました。最後まで居たかったのですが、現実の厳しい世界を忘れるわけにはいきません。

いったん、自宅に帰り、選挙ハガキのあて名書きと昼食の後、散髪へ。
来週の市議会総務環境委員会での行政視察に備えて、男子力を磨きました(笑)

散髪の後、衛藤選対本部へ。
役立たずですが、事務所に詰めて、学ぶことの多さにびっくり。
井上県議会議長、飯田市議会議長と雑談しました。

夜は、お呼びをいただき、懇談させていただきました。
とても楽しい時間を過ごすことができ、ここでも一時だけ、現実の厳しい世界を忘れました。

さて、最近、読書量の少ない私ですが、今夜はこれを…(笑)

一日、あっという間(((((((・・;)

2017-10-06 23:21:34 | 日記
今日は、議会に登庁。
事務局に提出する書類の締め切りが今日でした。提出物は、余裕を持って出すよう心がけていますが、今回は締切日に…(T_T) 忙しいんです、すみません(*_*)

10時からは、議会報編集委員会に出席。
メンバーが変わっての2回目の会議でしたが、市民にわかりやすい議会だよりにしたい!という熱い想いが、会議時間を延ばしました\(^o^)/

午後は、総選挙の準備に参画。
「頭ではなく、体で覚える」を地で行くような感じで、勉強になります。

まだまだ、選挙ムードには程遠いと感じますが、連休明けは公示日。貴重な投票の権利を、行使していただけるよう、積極的に情報を発信したいと思います。

それにしても、選挙って、こんなに大変なのか?