大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

日田市議会、今日は一般質問2日目です❗

2019-09-12 05:46:19 | 日記
令和元年 第3回 日田市議会定例会。
一般質問2日目。今日も、7人が登壇予定です。

8.居川 太城(新世ひた・3期)
9.中島 章二(市民クラブ・1期)
10.原田 裕文(市政クラブ・1期)
11.佐藤 功(市政クラブ・1期)
12.坂本 茂(公明党・3期)
13.井上正一郎(市民クラブ・2期)
14.日隈 知重(日本共産党・5期)

【日田市議会ホームページ】
http://www.city.hita.oita.jp/shigikai/

水郷テレビおよびKCVコミュニケーションズで生中継があります📺️

18回目の一般質問が終わりました

2019-09-11 22:42:44 | 日記
平成27年の初当選以来、18回目の一般質問が終わりました。3月と6月の質問は、「稽古の貯金」に頼ったものでしたが、今回は、わりと準備をして臨んだつもりでした。

日田駅舎2階部分の利活用については、再質問8問。運営事業候補者決定後の事業の進捗状況、遅れている理由、今後の見通しを確認しました。3月議会で、あれほど急いで議決を求めながらも、工事ができない理由はわかりましたが、当初からの見通しの甘さもわかりました。運営事業者の選定についても質問しました。

市長の選挙公約の一つ、子ども支援センターの創設についても、再質問8問。5月以降の市長の発信から、どんな機能を持つのかとか、6月議会での質問を踏まえて、具体的なスケジュール、具体的な建設候補地などを聞いてみました。結論は、公約の内容について質問したのに、具体的なものは何も出てこなかった😡というもの。 質問の仕方が悪かったのか⁉️

質問を締めるにあたり、市長に対して、明確なビジョンに基づく詳細なプランを、謙虚に丁寧に説明する姿勢を求めました。

まだまだ、詳しく報告したいところですが、閉会後の『なかの哲朗市議会通信No.18』を待っていてください‼️

日田市議会、今日から一般質問です❗

2019-09-11 07:39:45 | 日記
令和元年 第3回 日田市議会定例会。
本日から、一般質問が始まります。

初日の本日は、7人の議員が質問します。
私の所属する『新世ひた』からは、3人が登壇。

まず、会長の飯田前議長が市長3期目の基本方針と姿勢を質し、三苫議員と私・中野が質問に立ちます。

1.髙倉 貴子(市政クラブ・1期)
②.飯田 茂男(新世ひた・5期)
③.中野 哲朗(新世ひた・2期)
4.岩見 泉哉(市政クラブ・2期)
⑤.三苫 誠(新世ひた・2期)
6.坂本 盛男(市政クラブ・5期)
7.梶原 信幸(市民クラブ・1期)

【日田市議会ホームページ】
http://www.city.hita.oita.jp/shigikai/

水郷テレビおよびKCVコミュニケーションズで生中継があります📺️

明日は、一般質問❗️

2019-09-10 23:00:01 | 日記
令和元年 第3回 日田市議会定例会。
今日も、今日まで、議案考案のため休会。

夏は終わった❗️と思っていたら、再び蒸し暑い日々。体調管理が難しいですね😣 私も、少し風邪気味😫

三男・良三朗を保育園に送り、そのまま市議会に登庁。委員会審査と決算審査について、副委員長と協議し、担当書記と打ち合わせをしました。私の場合、委員長職の間、一般質問を行うなら、やはり質問初日の登壇がよさそうです❗


昼前に帰宅し、仕事をしていると、三男くんが体調不良との連絡。妻が病院につれて行き、その後は私が面倒を見ました。妻も責任ある仕事をしています。

今、明日の質問の最終文言調整をしています。あまり、いじり回すと「通告外!」とのお叱りを受けるかもしれません😅が、会派の先輩・石橋議長を困らせるわけにはいきません‼️
しっかりがんばります💪




取り組みたい案件は、たくさんあります❗

2019-09-09 22:10:32 | 日記
令和元年 第3回 日田市議会定例会。
議案考案のため休会。

今日は、午前8時50分、調べたいことがあり、一番乗りで登庁しました。忙しい中、担当部署の職員さんのレクチャーは完璧😃✌️ よく理解できました。ありがとうございました。



明後日に迫った一般質問の準備も大詰めの段階。今回は、60分で4項目。1項目は再質問をしませんが、ボリュームのある質問が2項目です。

発言通告書を提出した後、質問要旨の聞き取りがありますが、先方から「再質問はありますか?」「再質問はどんな内容ですか?」と聞かれます。いえいえ、答弁次第です❗️笑 

とはいえ、議事録に残る本会議場でのやりとりと噛み合った議論のために、質問の大意だけは伝える必要があると、基本的には思っています。市長本人に考え方を聞きたいという質問は、議場で直接、問いますが…。

時々、批判的な質問が多いのではないか?という御意見をいただくことがあります。すべてを一般質問という場に持ち込もうとは思いませんが、現状の良くないと思う点を指摘し、改善に繋ごうというのは、立派な「提案」だと私は思っています。

議会の仕事は『是は是、非は非』。
今議会の一般質問もぜひご覧ください。

さて、今日は、久しぶりに出来立ての日田焼きそばをいただきました‼️ やっぱり、美味しい😋🍴💕