大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

気力、体力。カミさんの悪口

2021-05-19 22:31:52 | 日記
令和3年5月19日(水曜日)

午前中は自宅で過ごし、お寺さんの月参りをいただきました。仏壇の前に座り、手を合わせました。読経の後、住職に「気力、体力」と励まされました。

午後は市議会へ。
登庁すれば、いろいろな情報に触れることができるのは、私自身が一番よく知ってます。しかし、このところ「気力」が湧かず、積極的に足が向きません。

帰りに、3月定例議会と5月臨時議会の報告をさせていただきました。市民の皆様の「何でだろう⁉️」にお答えするには、やはり対面が一番です。しかし、このコロナ禍。「新しい報告様式」を見出だそうと思いますが、なかなか答えが出ません🤔

本日の大分県内の新型コロナ新規陽性者は51名(昨日44名)で、日田市は1名(昨日1名)でした。


県全体での病床利用率が、久しぶりに50%を切り、ステージ3に下がりました。人口10万人あたりの新規感染者数/週は、下がってはいるものの、依然として高い数値です。油断は禁物。

さて、三男・良三朗が通う三芳小学校では、「緊急・非常時の対応基準表」を作成していますが、明日から、災害対策基本法が改正されることに伴い、『避難指示で必ず避難、避難勧告は廃止』という対応が始まります。本日、それを反映させた基準表に改訂し、さっそくホームページで公開しています。高い危機感、緊張感、警戒感に裏打ちされた取組は、素晴らしいです。卒業生として、保護者として、元育友会長として、校長の後輩として、地元の市議会議員として、応援します。





明日は、終日、雨模様。児童生徒の在校時間にかなり降ると見込まれます。

【日田市立三芳小学校ホームページ】

昨夜、俳優・田村正和さんの訃報が入りました。私は、昭和62年の『パパはニュースキャスター』を見ましたが、平成5年と7年に放送された『カミさんの悪口』シリーズの大ファンでした。毎週録画して、篠ひろ子さんとの掛け合い漫才を、繰り返し繰り返し、何度も見たのが懐かしいです。ご冥福をお祈り申し上げます。


よろしく哀愁♀_(`O`)♪

2021-05-18 23:11:43 | 日記
令和3年5月18日(火曜日)

今週は、議会の行事も、市の行事もない1週間です。自分で組み立て、充実した行程にしなければなりません。しかし、今の私は、手探りの毎日ですが、必ず充実させてみせます。

また、私の政治活動は「御支援いただく皆様、お一人お一人が後援会長」です。専任の後援会長を置かずに、過去2回の市議会議員選挙を戦い、1期目2,305票、2期目2,334票の連続トップ当選で、議席を与えていただきました。

ただ、具体的な議会活動の指南は、議員としての先輩である父とともに、私の政治の師匠である大先輩の御意見を参考にしてまいりました。今日は、臨時議会の報告の時間をいただきました。いつも、心強い励ましに感謝しています。

さて、本日の大分県内の新型コロナ新規陽性者は44名(昨日28名)で、日田市は1名(昨日0名)でした。




私はいつも、行政の出す資料は、「その時点」だけで、「その推移」がわからないことに疑問を感じていました。したがって、この1週間の県発表の資料をもとに、推移がわかる資料を、自分なりにまとめてみました。

手にした情報を垂れ流すだけではなく、加工し、分析できる力を身につけたいです‼️




後ろ姿の写真は、三男・良三朗が撮ってくれました。哀愁が漂いますね😅




三隈川の増水

2021-05-17 22:28:30 | 日記
令和3年5月17日(月曜日)

昨夜の大雨で、この時期には珍しく、松原ダムの放流により、三隈川が増水しました😓 例年よりも、かなり早い梅雨入りの影響なのか⁉️ コロナと災害がリンクする対策など、しっかり固めておくべき課題もありそうです。




昨年5月12日、日田市議会は『新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書』を市長に提出しました。その後は、議員一人ひとりの対応、定例会での一般質問や議案審査などの機会を通して、市民の皆様の御意見や御要望をお届けしてきました。



先日、新しい市議会の構成も決まりました。議会としての動きが必要ではないか❗との御意見もいただいております。

さて、本日の大分県内の新型コロナ新規陽性者は28名(昨日58名)で、日田市は0名(昨日9名)でした。週明けだから少ないのではないことを願います。

県全体の病床利用率は、15日55.3%、16日54.1%、本日(17日)53.7%と下がっています。ところが、ベット数の分母が本日、418床から432床へと引き上げられ、入院患者数は、15日231人、16日226人、17日232人で推移しています。表面だけでなく、その内容にも、目を向けていきたいと思います。




その中で、資料の取扱いには、細心の注意を払います。議員の情報発信は、スクープ合戦ではありませんので。

今日は、市議会に登庁せず、自宅で、6月議会の準備を行いました。ボチボチ加速したいと思います。一般質問を予定していますが、今回は、質問に持ち込めるかどうか? 中途半端な準備しかできないようでは、残念ですが、初当選以来、初めてとなりますが、見送りたいと思います。

6月議会は、6月10日、開会予定です。

41回目の献血💉

2021-05-16 22:18:08 | 日記
令和3年5月16日(日曜日)

一昨日の夕方、臨時議会のため登庁していた時間に、知らない電話番号からの着信がありました。固定電話だったので、折り返すと、大分県赤十字血液センターから、2日後に日田で献血を行うので、協力してほしいという要請でした。




高血圧や糖尿病の薬を飲んでいるわけではなく、当日も予定はないので、二つ返事で🆗

時間指定で、午後2時前に会場に赴き、41回目の献血をしました。私は、決して血の気が多いわけではないのですが、400mlの血液を抜くのに、5分はかかりません😆笑





さて、今日の大分県内の新型コロナ新規陽性者は58名(昨日62名)で、日田市は9名(昨日0名)でした。




大分県全体の感染経路不明者の割合が下がっていました。この指標は、50%超がステージ3ですが、ステージ4も50%超なので、ステージ3になった時点でステージ4と同じです。

また、今日は、一昨日の日田市議会臨時会の動きの中で決定した委員会構成を、議長が指名しました。私は、昨日をもって総務環境委員長をお役御免となり、今日から、教育福祉委員です。






幸せな政治家

2021-05-15 22:38:34 | 日記
令和3年5月15日(土曜日)

朝から夜まで、私を応援してくださる方、心配してくださる方から、「どの立場になっても応援します」「信念を貫いてください」などの、複数の激励をいただきました。私は、本当に幸せな政治家だと思います。


久しぶりに心身ともに、ゆっくりさせていただきましたが、コロナ状況の確認だけは気を抜けません。

本日は、大分県では、1,937人のPCR等検査を実施し、62人が陽性で、日田市では確認されませんでした。だからといって安心はできません。


1週間の感染経路不明者の割合は、5月3日と本日では、ほぼ同じです。しかし、これも詳細を見ると、かなり違います。まったく楽観できないと思いました。

5月3日時点 133/329=40.4%
5月15日時点 208/513=40.5%

さて、昨日、日田市議会では臨時会を開き、今後2年間の構成を決定しました。これらは、ただ、なんとなく行っているのではなく、決まりに基づくものです。


リーガルチェックといえば大袈裟ですが、法律や条例に照らし合わせるという行為は、議員として必要だと思います。

先日、議会だよりを受け取ったという支援者の方から、『常に「ポジティブ」も「ネガティブ」にて、何事にも全力にて取り組んで下さいネ』というお便りをいただきました。

たいへんありがたい指摘だと思いました。