葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

スミレ

2009-09-15 10:13:05 | ベランダ

7月初っ端に昇天し、その半月後に見事、復活を果たしていた

スミレの、ビオ。

…の、その後、のお話です。

 

つくづく、七咲はベランダ栽培が苦手のようで、

ベランダ族が次々昇天する真夏を乗り越え(オジーとメイ、コヒメコまでもが…)

我輩にはまだ、ベランダデビューは早かった!

と、認識の甘い若気の至りを反省している所存でございます。

(政治家口調になると何故か反省しているように聞こえないのが遺憾でごわす)

 

 

  

7月中旬(だったかな?)に大復活をしたビオの、あの、ちんまい葉っぱは

8月上旬には、見事ここまで復活!!

 

いやいやいや、待て待て。葉が白い。

 

そう、なんと!

ビオをあの世に葬り去った悪魔、葉やけ疑惑とハダニ疑惑も同時に復活!!

 

葉やけ対策にはベランダの日陰に移動させまくり、

ハダニ対策には茎も折れよとばかりに葉水をしたというのに、

全く効果なし!!

 

…ハダニと日焼けじゃないんだろうな。

 

根本的に何かが違う事は理解できたものの、それ以上進展せず

再び、ビオ昇天!!

 

尽くせる手は尽くしても、救出ならず。

基本的に「ベランダ」というものが、七咲と相性悪し!としか思えない有様に。

(この頃、葱を栽培し始めたものの、葱も1週間で昇天!葱なのに!・・・え?)

 

ウチのベランダは暑すぎる!!

温度計を置いておいたら、温度計が割れたほどですよ?

(いや、それは単に古いガラスが割れただけで、中の液が沸騰したわけじゃない)

 

なすすべjもなく、またもやビオを刈り取り、ついでに雑草も引き抜く。

(一縷の望みにかけ、ビオの根っこは残しておく諦めの悪さ)

 

えー。

この、ひっこぬいた雑草は、コヒメコです。

コヒメコは、ヒメツルソバです。なので、ビオと同居するくらい、まぁ良いか。

と思って、初夏からこの時まで、長らく傍観していたのですが。

 

さすが、雑草。

ベランダにいる鉢全てに、ヒメツルソバの子供が生えております。

どんだけ侵食する気だよ、コヒメコ!!

物凄い繁殖力。

今に、ベランダ中の鉢は、コヒメコに地上げされてしまうんじゃなかろうか。

と慄かずには居られない。

 

万が一、ビオが復活する気になったときに、コヒメコが大きな顔をしていると

ビオもいい気がしないだろう。と思ったので(…というかそれ以上だろう)、

とりあえずビオの鉢だけは新地にしておいたのですが。

 

ミラクル再び!! 

新地にしてからすぐに、ビオが顔を出しました。

あ。上の写真は、それからだいぶ成長した、今現在の様子です。

当然ですが。

 

ヘーイ!今度は白くならなーい!!(今のところ)

なんだかわからない頑固な虫もいなーい!(今のところ)

 

ああ。そういえばビオって、きれいな子だったんだな。

 

と、ようやく、ウチにきた当初の葉っぱの色にあいまみえて、しみじみ思うヒドイ七咲。

 

この夏の間中、暑さを嫌うらしいビオに最適な居場所を捜しまくって、

ビオには、あちこち居場所が落ち着かない日々を送ってきましたが。

今、ようやく、「あ、ここ快適なんだ?」という場所を発見。

 

排水溝の隣。

(あの白いのは5階から繋がっている排水パイプ。左側に排水溝がある)

 

…排水溝の隣って!!場所的に物悲しいよ、ビオ!!

 

まあ…、室外機の裏とか、ビニール袋の陰とか、用具箱の下とか、溝の隙間とか

この夏中、散々な場所を経験したビオには、

今更どうってこともない場所かも知れませんが。

 

 

  

ビオ復活劇。

七咲は、冬になるまでにもう一回くらいあると睨んでおります。

(そして冬になったら完全に帰らぬビオになる暗い予感)

 

それも、ビオが不調になる確たる原因が解らないというのも問題です。

 

そりあえず、七咲が推測する、今回のビオが好調の理由。

①排水溝の隣が快適だった

②秋がきて涼しくなった

③うっとうしいコヒメコがいなくなって、ストレスから開放された

 

…この3つですなあ。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビオがんばれ!! (まんじゅう猫)
2009-09-15 16:20:34
パンジー、ビオラは8月に種まきをすると聞きます。ビオもきっとこれから元気に大きくなるんじゃないかな
鉄筋コンクリートの建物は、地震は心配ないけど、植物には酷な環境みたいですね。
昔、住んで居たアパートも、外では多肉植物ぐらいしか育ちませんでした。
すのことか、人工芝、すだれなどで遮光するなどしてあげないと、温度の差が厳しくて…
がんばれビオ!!
返信する
ドクターPAPA? (σ( ̄∇ ̄;)PAPA)
2009-09-16 13:30:31
ε=ε=ε=ヾ(э`▽´)эニャオーン

σ( ̄∇ ̄;)PAPAんちのポリシャスも葉が白くなって元気がなくなった事があります。
って事でマラソン乳液を薄めて霧吹きしてみました。
(家にはこれしかなかった!(*≧௰≦)ノ彡ぶぷっ!)
一度葉が殆んど落ちましたがすぐに復活!今は超元気です。
普通のハダニよりもっと小さいハダニがいるらしいです。
今日のコメントはまともだぞ!(*`▽´*)ウヒョヒョ♪
返信する
Unknown (シレン)
2009-09-16 23:06:01
見させていただきました。
応援ポチッ!
返信する
Unknown (σ( ̄∇ ̄;)PAPA)
2009-09-17 09:09:40
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

ヾ(´☉ิ 0 ☉ิ)ノワオッ!!56位!
50位以内も夢じゃない!しかし油断大敵(*≧௰≦)ノ彡ぶぷっ!

                   ε=ε=ε=ε=┏(;
返信する
まんじゅう猫サンに♪ (七咲)
2009-09-18 07:43:29

ありがとうございます♪なんだか、どんどん育ってきました!!
花が咲いたら本当にびっくりするかもしれません。
返信する
σ( ̄∇ ̄;)PAPAサンに♪ (七咲)
2009-09-18 08:06:15

マラソン乳液?化粧品?!と思って検索してみたら殺虫剤なんですネ。
知らないことが山ほどあります
今朝、葉裏に赤黒い点があったので、
「こいつか?」と思って指で掬って壁に擦り付けると
つぶれて液体になってしまいました。
怖いようぅ・・・

あ!最近記事に「ぽちっと」を貼り付けないので
順位を見る機会がすっかりないのですが
50位台ですか~。本当に頭が下がります!
返信する
シレンさんに♪ (七咲)
2009-09-18 08:10:04

応援ぽちっとありがとうございます♪
七咲もぽちっとしてきました。
株式はさっぱりなのですが、頑張ってくださいネ♪

…て、前もこんなコメントを書いた気が…
二度目のご訪問だったら、気づかずにスミマセン。
初めてだったら、もっとスミマセン。
鶏頭の七咲をお許しください
返信する