葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

黄麗

2008-05-16 12:20:26 | 100均観葉図鑑「あ」

昨年師走に入荷した子です。お初です。

おうれい、と読むらしいのです。ということは。

愛称は「オーレー!」でしょうね?(なんでやねん?)

常にテンション高く呼ばないといけないのがミソですが。

 

*育て方*

明るさ

強(夏でも、直射日光OK!)

暗さ

弱い(何がなんでも明るい場所で)

寒さ

最強(0度くらいまで大丈夫)

水やり

普通(土が乾いてからたっぷりと)

葉水

嫌う(葉が落ちます、注意☆)

 

■売り場での様子■

 

内側から発光するような色合いが、とても美しいです。

月の王子、という愛称があるようなのですが。(オーレー!とえらい違い・・・)

納得。王子でしたか。そうですか。

姫じゃなくて王子!というところに美学を感じました。感銘しきり。

(オーレー!とか呼んでるくせに・・・)

 

セダム属。なので、育て方は、メイゲツ(過去記事はコチラ)に則ってます。

というか、

 

メイゲツと見分けつかない!タスケテ!

 

隣同士並べると、「まあ・・・違うかな・・・違うといえば・・・」

という感じかも知れませんですが、(並べてもこの曖昧さは如何ともし難い)

別々に入荷されると、名札がない限り

メイゲツとして販売しそうな勢いです。

多肉ファンの皆様には、憤慨モノですよ、・・・ね。

 

西洋人から見た東洋人の見分けがつかないのに似ている、と思います。

中国人と日本人の見分けがつかない、みたいな。

 

ヘイ!ノンプロブレム、いいじゃんもうオンナジで~。

 

と胡散臭くカタコトで自己弁護してしまいそうです。

 

年始からずっと多肉は欠品中ですので、再入荷は

奇跡に近い確立だと思いますが

また、欠品が解除されたら、発注チャレンジ!してみようと思います。

混入をお祈りください。(また年末くらいかしら~)

 

 

■七咲おすすめポイント■

 

繁忙期にきたので、あまりかまってやらなかったのですが

こんなに美しい容姿なのに、結構最後まで居残り組みでした。

まあ、師走には多肉植物40鉢を2回発注したので

結構変り種が来ていて、ちょっと好みが分散してしまったかも知れません。

多肉系は、観葉アソートに紛れて来くれば、あれまあ!と売れていくのですが。

 

そんな感じで暖かい触れ合いがなかった黄麗ですが。

(変換が面倒だ!)

(あ。き、うるわしい、と打つと早いのか。・・・ななさく、みたいなもんだナ)

個人的には

 

仕事をほったらかしてでも触れ合いたかった!

(社会人としてのモラルが勝ちました。勝たなくても良かったのに・・・)

 

というのも、この子を見たときから、七咲ファミリーの「メイ」は

 

実は「オーレー!」じゃないのか?!

 

という疑念にかられたからです。

 

七咲ファミリーの「メイ」は、メイゲツだと思っていたから「メイ」なのですが

メイゲツなのかな、この子、本当に?と常日頃思っていまして(汗)

いや、もう、「ヘイ!ノンプロブレム、いいじゃんもうオンナジで~。」

と思っている事は思っているのですが。

 

結局、実物とは触れ合えなかったので、暇が出来た今、

ちょっとネットで画像探しの旅に出ていたのですが。

色々、見てきた結果。

 

うちメイは、王子とは程遠い。これほど麗しくは、ない。

(メイには聞かせられない台詞だ)

 

のでやはりメイゲツなのか。と、セダム族のページを延々見ていると。

 

メイゲツ系は、全部!全部同じに見えます!

そして、コメント欄には、

 

多肉は光土栄養で幾多(色)にも変化します。

 

と書かれてあったので、・・・達観しました。

 

いい。もう何者であっても。別に、公に出品するわけでもないし。

出自にこだわる理由もない。メイはメイだよネー。

 

とはいえ。いつか、多肉の見分けがつく人に出合って、

「ああ、メイは○○だね」と告げられたら、衝撃のあまり

その人の名前を冠した新興宗教を興してしまうかも知れません。

 

いやあ、多肉世界恐るべし!!(再再確認)



最新の画像もっと見る