葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

黄金司

2008-06-06 17:11:56 | 100均観葉図鑑「あ」

初記事です。

過去に何度か入荷していたのですが、このところとんと御無沙汰でした。

写真は、去年の冬に入荷した時のものです。

今入荷している子は、もっと身長が伸びた感じです。周りの子も長身です。

お店の愛称は「にょろ」。

群生してる姿が、ムーミンのにょろにょろに見えて仕方ありません。

 

*サボテン(一般) 育て方*

明るさ

強(夏でも、直射日光OK!)

暗さ

弱い(なるべく明るい場所で)

寒さ

強(5度くらいまで大丈夫)

水やり

乾燥(土が乾いてから2~3日後)

葉水

嫌う(葉が落ちます、注意☆)

 

■お店での様子■

 

多肉アソート商品があった頃は頻繁に入荷していました。

ホッタラカシ状態でも枯れたことがなく、店でも結構元気に過ごしていたので

かなり丈夫なのだと思われます。

(育て方は、サボテンの一般的なお世話方法です。

様子を見ながら調整してみてくださいネ)

 

しかし、その頃は名札が全くついてない状態だったので名前も知らず

最近の入荷でやっと、この名前を知りました。

オウゴンカズラっぽく、オウゴンツカサ。って勝手に読んでましたが、

コガネツカサ。って振り仮名ふってくれているサイト様発見!

 

良かった!接客する前に、正しい読み方が解って。

 

危なかった!オウゴンツカサ、で近隣界隈に広めてしまうところでした。

どこまで広まるかが見ものでしたが、敢え無く撃沈されそうな脆弱さなのが

玉に瑕です。(・・・何言ってるんだか?)

 

というわけで、この子に関して、接客をした事がありません。というか

 

売れてません。

 

いや!いいんです。売れてなくてオッケーです!!

なぜなら、まだ写真撮ってないので。(物凄く自己中!激しく自己中!!)

 

毎朝、葉っぱちゃんたちと挨拶をする時に、挨拶より先に口をついて出る

「あ!カメラ!(忘れた)」 という七咲の一言をさんざんっぱら聞かされて

(何日連続で忘れてるんだか?)

「しょーがないな、ホント、こいつは・・・」 と、待ってくれているのだと思っています。

 

すいません。明日こそは!

(誰か!今、カメラを七咲の鞄にセットしといてください!)

 

 

■七咲おすすめポイント■

 

本名は、マミラリア・エロンガータ。という気難しそうな名前です。

覚えられない。絶対、覚えられない!・・・見なかったことにします。(コラ!)

 

それに比べて黄金司は覚えやすいですが、「司」がつくと個人的には

宮中でお勤めしている人々を思い浮かべてしまいます。(時代はなんとなく平安)

それらの人々は、想像の中では何故か、なんとなく皆お爺さんなので

これから「にょろ爺」と呼んでしまいそうです。

 

そんなにょろ爺ですが、過去のミニ鉢では1本だけ、ぽつーん と

植えられていました。(1本だけでもそのうち一杯子供が生えてくるそうですが)

しかし、この大鉢で来るようになってから、ご覧の様にミニミニがいっぱいです!

 

なんだか、わいわいと賑やかで仲良さげなのが微笑ましいです。

今入荷してる子は特に、賑やかしいです。写真、撮れたら撮ってきます。

 OK!無事ミッション終了!

 

どうですか?長身な感じの黄金司。

もう、

 

にょろにょろ以外の何に見えるというのかね?!

 

って感じです。(私だけ?)

 

あちこちのサイト様で、画面いっぱいに群生したにょろ爺を見て

 

凄いぞ!壁紙にしたいくらいだ!! 

 

と狂喜し

頭に花を咲かせたにょろ爺を見て

 

このおしゃれ具合にはめろめろだ!! 

 

と滅多打ちされました!

 

 

自慢ですが七咲、ムーミン観たことも読んだこともありません。

なのに、なんでこんなに、にょろにょろ愛が熱いのか?全くもって謎です。

 

(にょろにょろ好きでない人には理解できないおすすめポイントですみませ・・・)



最新の画像もっと見る