山に癒されて…♪

ご訪問有難うございます 
自己世界の超ロ~ング日記です
気の長~い方 辛抱強~い方
笑って読んで頂けると嬉しいです

愛の花 アガパンサス

2015年06月24日 | 初夏のお花
少し前まで 蕾だったアガパンサス
雨にぬれてもなお
蕾を空に向けていた姿が印象的でしたが

今日は青空の下
その硬かった蕾を緩め
漸く 咲き始めました





アガパンサス  別名:ムラサキクンシラン

ユリ(ムラサキクンシラン)科


ユリ科の植物とされていますが、
分類体系によってはユリ科から分離されたネギ科に分類されたりするそうです
確かに 葉っぱを見ると ネギにも見えない事はありませんが…
分類的にはあやふやな点の多い植物ですだそうです…?


原産国の南アフリカでは 10~20種が知られている様で、毎年花を咲かせる多年草です。
日本には 明治時代中期に遥々渡来したそうです


アガパンツスと呼ぶこともありますが、単に属名アルファベット表記「Agapanthus」の読み方違いです。
園芸品種は300種以上あり、開花時期や草丈など バラティーに富んでいるそうです。

冬でも葉が枯れない常緑種と、枯れて休眠する落葉種の2タイプがあります
また、その2つの中をとった性質の種もあり、それらは中間タイプと呼ばれます。

地中には茎が肥大して球根のようになった根茎があります。
多肉質で水分のたっぷり含んだ太い根をもっています。

その太い根はとても強いので、斜面や土手などの土の流出を防ぐのに役立つ程だと言います
アガパンザスの砂防堰堤でも作れるないでしょうか?

きっと…
梅雨の時期に鮮やかな砂防堰堤が人目を引くことでしょう…な~んて(^m^;調子乗りすぎ!







先端に数十輪の花を放射状に咲かせる姿は
風車か風見鶏のようにも思うのですが…???

梅雨時期を中心として早いものでは初夏、遅いものは夏~秋に咲くそうです

こちらで見かけるのは
梅雨の鬱陶しい時に 青紫の色を映えさせ
重い灰色の空に明るさを齎すお花になっています





和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」と言いますが、この名前で呼ばれることはまずありません。
クンシランは縁もゆかりもない別属の植物なのに 葉が似ている?姿が似ている?色が似ている?
…から、クンシランの名前が付いたのでしょうか?



ギリシア語では アガパンサスはアガベ(愛)とアンサス(花)の2語からなり、
「愛の花」という意味だそうです。





漸くさき始めたアガパンサスの花
薄紫の花弁が風にそよぐ姿は
見ていても心癒されます


しばらく楽しめそうです♪


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (バボ)
2015-06-25 20:58:07
青空をバックに綺麗に咲いていますね!!
九州では久しく青空を見ていない気がします。
こうも雨が続くと農作物も人間もどうにかなりそうです。(+o+)
返信する
こんばんは (nanekobi5963)
2015-06-26 01:31:53
梅雨の合間のひと時の様な日でしたが
やはりすぐに雲の覆われてしまいました…(TT)

しかし…九州はこの時期とはいえ
厳しい状況の報道を目にします
梅雨というより 台風の様な反乱を見せている時もありますね
大丈夫なのでしょうか…
雨量が年々半端なく多くなっているというか…

心配です…

これ以上被害が出ない事を願っています

コメントありがとうございます
返信する
ネギ科ということは・・・( ̄▽ ̄)ニヤリッ (funpee)
2015-06-27 14:17:55
茎を食べればきっとネギの味がするでしょう( ̄▽ ̄)v

ぜひともチャレンジしてくださいwww

早く梅雨明けして欲しいですね(^O^)/

来週は那須岳まで頑張っていくよていです(^ω^;)
返信する
うふふ♪ (nanekobi5963)
2015-06-28 15:15:57
きっと 甘美な葱のお味が口いっぱい広がって…

幾つもある花言葉の通り 
「愛の花」「知的な装い」
「誠実な愛」「恋の訪れ」「恋の便り」

ああ~~~♪
愛を語り出すかもしれません♪

チチが戸惑ってしまうかも~(^m^)

なので…チャレンジは避けます( ̄▽ ̄)ニヤリッ

本当に梅雨が早く明けてほしいですね
那須岳では、お日様が顔を出して下さるといいですね
気をつけて楽しんで来て下さいね

またまた、お話が聞けそうですね♪
楽しみにしております(^^)v

コメントありがとうございます♪
返信する

コメントを投稿