うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

春近し???

2012-01-16 23:53:16 | 日記

花屋さんの店先に・・・

 

冷蔵庫の中が空っぽに 

近くのスーパーへ買い物に とは言え車で30分!!

食糧の買い出し 美味しそうなナマコを見つけ買ってくる

大根おろしにスダチの酢とお醤油をポトリ

最高に旨い酒の肴に 日本酒の友に最高

 

薄味に炊いた大ぶりの大根の熱々をフーフー言いながら食べ

冷たく冷やしたナマコと熱燗

寒い冬の夜の最高のぜいたく

 

東北や北海道では記録的な大雪で日常生活に支障が出始めていると云う

こちらでは雪がチラつく程度で雪ハネをすることも無く

今のところ穏やかな冬と云ったところ

 

花屋さんにはサクラソウの鉢植えが一杯並んでいたが

この山里の春はまだまだ遠い 暖かく花の咲く季節が待ち遠しい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんどの日!!

2012-01-15 23:55:45 | 日記

公民館の掃除

 

公民館の掃除にかりだされる

我が集落が公民館の掃除当番に当たっているからと云う

グランドはゲートボールやグランドゴルフでよく使っていると云うが

あまり掃除した気配も無く 夏祭りの残骸などが其処此処に

 

おまけに松の落ち葉が一杯でなかなか集めにくい

集めた松葉と松ぼっくりはかなりの量に

松の葉をたき火の中に放り込んで燃やす

真っ白な煙がモクモクと拡がり

タヌキやキツネをいぶり出すかのように・・・・

 

今日はとんど焼きの日 あちこちの集落から煙が上がる

風も無く穏やかなお天気でとんど日和

我々も掃除から引き上げとんど焼きに

しめ縄を燃やし残り火でお餅を焼いて食べ無病息災を願う

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の「うたた寝Cafe」!!

2012-01-14 23:54:29 | 日記

うたた寝Cafeの夕暮れ

 

暮れの餅つきの時以来の「うたた寝Cafe」

このところ山陰から岡山北部は大雪との天気予報が続いており

ひょっとすると大雪に閉じ込められているのではと不安な気持ちで・・・・

しかし 中国道沿いにも雪は見えず もちろんうたた寝Cafeにも雪は無し

 

隣のおじいさんの話だと寒くて毎朝大霜で真っ白 

木の枝はまるで花を咲かせたようになると云う

霧氷のような感じになってくれると見ごたえがあるのだが???

 

とは言え 今日の日中は穏やかで暖かく過ごしやすかった

早速畑に出てみると白菜 春菊は霜に傷めつけられている感じだ

掘り残していたジャガ芋を少し掘ってみたが特に問題はなさそう

綺麗な芋が顔を見せてくれたのでホッとする

今回の滞在期間に掘り上げてしまいたい

 

夕食は久しぶりに蕎麦を打つことに

 麺の出来は何とか許せる範囲だと思うが

粉が古かったせいか風味に乏しい気がした

粉も挽きたての新しいものが良い

 

自分で打って 自分で食す 贅沢と言えばこれほどの贅沢は無い

切れ切れになっていた麺が少し繋がり始めた

ようやく蕎麦と言っていいくらいのつながりに

大好きな蕎麦を腹いっぱい 大満足の夕食でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ・・・・

2012-01-13 23:52:50 | 日記

北斎の風景 富嶽三十六景と富嶽百景

 

午後 京都へ 美術館「えき」KYOTO

今日を逃しては見逃してしまいそうなのでお昼から出かけた

会場は多くの人で混み合っていたが作品はゆっくりと見ることが出来た

 

ただ作品保護のためなのか意地悪なのか

薄暗い赤っぽい照明で本来の色とはほど遠いものに

富嶽三十六景の全てを原寸大で見たのは初めて

今まで富士そのものを見るだけだったが

 

北斎漫画でも知られるように表現はち密で面白い

人や動物の表情やしぐさが絶妙に表現されている

当時の暮らしぶりや旅人の様子などを知ることが出来る

見てい行くうちに富士のことは忘れて人や動物に集注している

このあたりに北斎の魅力が有るのかも

北斎の富士に また新しい魅力と見方を見つけた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代間交流・・・・

2012-01-12 23:59:19 | 日記

昨晩の嵐はどこへ

 

今朝はよく晴れ上がり 昨夜の雪と風が嘘のよう

毎年恒例の支援学校の餅つき大会の応援に ・・・・・

見上げると青空が広がり気持ちの良い朝だ

子どもたちの声援に餅をつく手に力が入る

 

 

こどもたちと一緒に搗き上げたお餅を一緒に食べ

楽しい時間はあっという間に過ぎる

 

お昼は一人暮らしのお年寄りの食事会とミニサロン

65歳以上の独り暮らしのお年寄りを対象に

毎月一回福祉委員会が開催 最近独り暮らしのお年寄りも増え

今日の参加者は49名と会を重ねるごとに人数も増え

狭い部屋と調理施設ではもはや限界に近い

 

ミニサロンでは手芸でトンボのブローチを作った

自作の可愛いブローチを胸に楽しそうに帰ってゆくお年寄りを見送る

 

3時から小学校の放課後子供教室へ

子どもたちと凧上げ ボール蹴り バトミントンと

暗くなるまで校庭を走り回りへとへとに疲れたが

子供たちから一杯元気をもらい 若返った気分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする