タイル壁面のメンテナンスは必要でしょうか?
とよく質問されますが、当然必要です。
タイルは基本的に壁面(下地面)に圧着(接着剤)貼りをし、その上より目地セメントを埋めることで壁面に接着しています。
塗装壁面の外壁と同様にやはり経年による劣化が起きています。
タイルの劣化よりも先に、目地材(タイルとタイルの間のセメント)が劣化します。
では劣化するとどのような症状が出てくるのでしょうか。まず表面の目地材に起きる症状として、雨などによりセメント分が流されたり、クラックなどから水分が入ることによる強度低下が考えられます。
その状態としては、目地材の剥離 、クラック(ひび割れ)、タイルの剥離などがありこの状態で症状が悪化するとタイル自体が剥がれ落ちてしまいます。
万が一、建物の上部より剥がれ落ちたタイルが敷地外に落ちて通行人にけがなどが発生したら大変なことになります。
ではどのような対策が必要になるのでしょうか。
外壁改修工事の時に、タイル壁面の浮き、割れの調査をする必要があります。
外壁改修工事の時に、タイル壁面の浮き、割れの調査をする必要があります。
実際の調査としては打診用の調査ハンマーを使い、タイル一枚一枚の表面をころがしながらその音により浮きや割れの状況を判断していきます。
そしてその処理方法としては、浮き割れの状況により貼り替え又は接着材(エポキシ樹脂)の注入などを箇所ごとに行います。
写真の作業は、タイルの目地埋め作業です。
使用するタイル材については新築時に残してある予備のタイル材料があれば良いのですが、残していない場合は全く同じタイル材は販売していないため、市販されているタイル材の中から類似している物を探し、貼り替えることになります。
若干の色の違いがでる場合もありますので見本などを取り寄せて確認をしてから貼り替えるようになります。
貼り替えや注入などの補修工事完了後に、タイル壁面を洗って仕上げることになりますがその洗浄方法も何通りかあり
「水高圧洗浄」「バイオ高圧洗浄」「酸洗い洗浄」などがあります。
「水高圧洗浄」「バイオ高圧洗浄」「酸洗い洗浄」などがあります。
一番おすすめな洗浄方法は「酸洗い洗浄」の手洗いです。
長年のさまざまな汚れがタイル表面のみならず目地部分にもしみこんでおり、高水圧洗浄だけでは綺麗になりませんのでご注意ください。
長年のさまざまな汚れがタイル表面のみならず目地部分にもしみこんでおり、高水圧洗浄だけでは綺麗になりませんのでご注意ください。
酸洗い洗浄の手洗いです。(マスク、ゴム手袋は着用です)
タイルコーティングについてですが、塗装系のリフォーム会社さんに工事を依頼すると、汚れ防止又は目地の防水性能アップになるのでと勧められる場合があると思いますが、このクリアコーティングも良し悪しですのでご注意ください。
なぜか? それはタイル表面の質感を変えてしまうことと、もともとタイル材自体が無機質な素材なので劣化しにくい特性があるにも関わらず、目地の保護という目的でタイル表面に塗るその塗料のほうが、タイルより耐久性が劣ってしまう場合があるからです。
また、目地が経年劣化し痩せている場合はあまり意味がありません。
全てが悪いとは言いませんがクリアコーティングを勧められたら良く検討してから塗るようにしましょう。
一度塗ってしまうと元に戻すことが出来なくなります。
一度塗ってしまうと元に戻すことが出来なくなります。