ご自宅の部屋の壁を塗装しませんか、クロスだから・・・難しそう・・・・臭いが・・・・などなどあるとは思いますが、そんなに難しくはないです。 プロ目線で考えると難しいですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/83eda3393c0c72cbf32103f03a32a2fe.jpg)
まずは、お部屋に合わせた塗料を選びましょう。 基本的には、お住まいされている室内の塗装においては、ホルムアルデヒドを発散する恐れのある建築材料は、発散量に関する等級区分により、使用面積の制限等があります。 。ホルムアルデヒドはシックハ ウス症候群を引き起こす原因物質とされていますが、F☆☆☆☆(フォースター)であれば建築基準法の規制を受けず使用できます。
ペンキを買う際には、室内を塗装するという事を伝えて購入された方が良いですね。 もしくは、お電話でもお答えできますのでお気軽にお電話ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/e6e3beb9650a0bb27f9f4c1b5098c496.jpg)
塗料にも色々機能性があるものあり、消臭や調湿効果のあるものなどがありますので脱衣所ではこれ、リビングではこれなどDIYならではの塗装もいいかもしれません。 但し、一番気をつけて頂きたいのは下地がどのような素材か、壁紙、ビニールクロス、ペンキ、木材と色々ありますがそれらにあった下地処理がありますのでそれらに合わせた処理を購買されるお店でお聞きして塗装してください。 下地が何か分からない場合などは写真を撮るか、見えない所を一部切り取りこれの上に塗りたいなどが分かりやすいかも知れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます