おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

パソコンが満タンでした

2015年11月10日 00時08分21秒 | 日記・エッセイ・コラム

 

皆さん こんばんは。

とっても ご無沙汰いたしました。

gooブログの編集画面に入れなくなって(二重認証とか言われて…)、パソコンのメールも外れてしまって…。

メールの方は、契約した時のパスワードを入れたら、繋がりました。

そして今夜、使わない所をどんどん削除して、(必要なのも消してしまったかも?しれないけれど…)それで、空きができたからか? ブログの編集画面に入れました。

そんなこんなで、なんとか自力で解決。

この2ヶ月くらいには、楽しいことや、うれしいことがいろいろあったのだけど、ブログに書かないと全部忘れてしまいます。

①桜川市文化祭俳句大会には、特選をいただきました。

②お月見の工作が楽しくできました。

③学童のハロウィンの時には、「トリック オア トリート」 と言わせてから、お菓子をあげました。

④水菜を10株栽培していて、それを株ごと収穫したら、10回で無くなっちゃうけど、外側から育っ

  た葉っぱを1本ずつ折り取る… そんな方法に気付いて、うれしくてたまりません。

⑤温泉は4ヶ月も休んでしまいましたが、10月からは毎日の様に利用して、温まっています。

⑥「朝がきた」の歌を、子どもと歌っています。

  「人生は 紙飛行機~~」 そこを特に大きな声で歌います。

 


美味しいオクラ

2015年09月24日 21時34分37秒 | 日記・エッセイ・コラム
今夜8時。ピンポーンとクロネコが来ました。

高知県からオクラが1籠(40パック)届きました。



切り口はまだ白くて、それはそれはきれいなオクラです。
「あ~~、この冷たい新鮮なうちに、誰かにあげなくちゃ!!」

ご近所の方数軒と、車で5分の親戚に配達してきました。
そして今、自分でも湯がいて食べてみました。



ヘタは取り除いてありました。
そして、残すところなく全部食べられました。
今夜は一人で1パック食べました。
実は軟らかくて、甘みが感じられました。

関東ではもうオクラは終わりました。
高知では、春からの同じ木で11月まで収穫できる様に、追肥しているそうです。
もちろん露地栽培です。

高知県の娘のお友達、どうもごちそうさまでした。

秋のお彼岸です

2015年09月22日 22時13分27秒 | 日記・エッセイ・コラム
秋のお彼岸です。
きょうは親戚の叔父さんの祥月命日でもあります。
夕方仕事着のままで、お参りに行きました。
そして叔母さんが今作りたてのおはぎを持たせてくれました。



はい!うちの寛子叔母さんにもお供えしました。
叔父さんと寛子叔母さんとは小学校からの同級生です。



今日はスダチもいただいたので、きれいに箱に詰めてかっこよくしてみました。
今夜はサンマは獲れなかったので、牛肉を焼いたのにかけて食べました。



お煎餅屋の花壇

2015年09月22日 22時00分10秒 | 日記・エッセイ・コラム
秋晴れの良い天気になりました。

こちらはお煎餅屋の店先にある花壇です。



ランタナの白い筋入りの花。



草丈が低くて地面を覆う様に咲く花ばかり。
この小さな花がかわいいです。



一番奥にある白い花は、ずっと名前が分らずにいましたが、パンジーさんのブログで名前が分りました。アンゲロニアと言います。

お知らせ オペラ 「沈黙」 放送予定

2015年09月21日 12時13分48秒 | 日記・エッセイ・コラム


6月に私も観た、あの「沈黙」のテレビ放送があります。
峰先生からは先週お知らせがありましたが、まだテレビの番組表に出てこなかったので、今日やっと、皆さんにお知らせ出来ます。



私はこのオペラを拝見するのは2度目でしたが、今回は宣教師の苦悩の場面が、とてもよく理解できました。
それは①私の聞く耳が育った。②歌い手が上手だった。
その両方でしょうね。

それでは、みなさん録画予約をして下さいね。
放送は真夜中ですから!