おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

春の陽気(2月28日)

2014年02月28日 23時13分56秒 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜はだいぶ風も吹いて、雨が降りました。

今朝は、黄色いクロッカスが一輪咲いていました。暖かな春の陽気になりました。

寛子叔母の遺骨をついにお墓に納めることにしました。実家のお墓に。

叔母は後継ぎがいなかったから、あとあと人に世話にならない方法を考えていました。

「海への散骨」。それも日本各地に…などと語っていました。

ところが墓地も買ってありました。筑波山を望む素敵な場所です。私もここに叔母と一緒に入ろうと思いました。

お墓を作ってしまうと、草取りをしなければなりません。後継ぎが必要です。

樹木葬が流行ってきたので、それの方が尚いいですね。

私には娘がありますが、今は遠くで働いていて、彼女が定年退職の60歳になる時には、私は88歳のおばあちゃんです。

福島の原発事故で今も海に流れ出ています。

そんな海に、叔母を入れることはできません。

娘も、ボディボードをするので、「泳げない海には帰って来ない」と言いました。原発事故の前までは大洗はサーフィンのできる海だったのです。

そんなこんな、いろいろ難しいことがあって、「お姉ちゃん、もう少し待ってて、私が65歳で退職したら、ゆっくり考えるから…」。

ところがまわりの状況が変わって来ました。

叔母の兄弟姉妹は9人もあったのに、今では二人しか残っていません。寛子叔母の下の妹と弟。下から2人です。

私の母も、自分が天国に行く時、「寛子はどうした?と聞かれる。連れて行かないとお父ちゃんに怒られる…。」

年老いた人達は、みんなそんな風に考えるようになるのでしょう。

お母ちゃんはいつも天国の父を思っています。

叔母はどうしてもらいたいのか?私は、一生懸命考えて暮らしました。

ところが、結局は父が整備しておいてくれた、実家の墓地に納骨するのです。

弟が叔母の亡くなる1日前位に話をして、叔母がうなずいたから、弟は約束を実行したい。

みんなの思いが熱いこの時が潮時なのかな…。

今日は親戚の叔父叔母に都合のよい日を決めてもらい、お坊さんや料理屋に手配しました。

今夜は御案内状の文面を考えました。

料理屋は日取りだけを決め、真壁のひなまつりが済んでから、打ち合わせをします。

この様子では、私は叔母を納骨したら、力尽きて、しばらくは寝込みそうです。


坐骨神経痛(2月25日)

2014年02月25日 20時56分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

温泉に4ヶ月入って、体調が良いなと思っていたけれど、ここに来てまた足が痛い。

コレステロールの治療薬の副作用を自分で疑っていたが、血液検査には出てこない。

今日はいよいよ、整形外科に行ってきました。

背骨の写真を撮ると曲がっている所があって、それが神経に触って痛むのだと…。

痛み止めの飲み薬と1日おきのリハビリ。

腰を引っ張る器械が、凄く進化していて楽しかった!ふくらはぎも揉んでくれるから良い気持ち。

電気でビリビリさせるのは、肌に傷ができてるんじゃないのか?心配!

①引っ張って

②ビリビリして

③温めて

30分コースのリハビリ。通うのはかなり大変だな…。

元気館で出会うオバちゃんたちが、「自分のこと自分でもうり(お守) してるんだよ~。」と言うけど、こうして私も自分もうりを始めました。


春うらら(2月24日)

2014年02月25日 20時38分58秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は岩瀬の方へ、学童のお買いもので、行ってきました。

暖かで、上着も脱いで、腕まくりです。

いつもと違う直売所に行ったら、アイスプラントと出来立ての桃太郎トマトがありました。「トマトは水耕栽培だ。」と農家のオジサンが言いました。

Dsc00910

オイルサーディン・ニンニク・キャベツ・アイスプラント。

春の彩りのパスタができました。

トマトはちょっと(アレルギーだから)まずいのですが、今は花粉症のアレグラを飲んでいるから大丈夫かな~~。


確定申告(2月25日)

2014年02月25日 20時27分47秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は確定申告をして来ました。

これで私の所得税が決まりました。

所得税が決まって、市民税、県民税も決まって行くのでしょう。

今年今までと違っていたのは、「復興特別所得税」が所得税の2.1%かかっていること!

私のわずかな所得税にも、ちゃんとかかりました。

    ***    ***

今回医療費控除の申請用紙を市役所のホームページからダウンロードしようとした時、おもしろいことを知りました。

「温泉利用型健康増進施設」の利用料と交通費も医療費控除になる…。

残念ながら私の行く温泉は指定されていませんが…。

Dsc00909 2月24日

今年最後の学童のお誕生会。

①フルーツが入ったロールケーキ

②じゃがビー(バター醤油)

③カルピスウォーター


学童でお裁縫(2月22日)

2014年02月23日 23時59分10秒 | 日記・エッセイ・コラム

学童では、お裁縫も遊びの一つにしたくて、まずは、なみ縫いのお稽古です。

①針に糸を通す。

②玉結び。

③運針。

④糸こき。

④玉どめ。

この5つができれば、縫物ができます。

さあて、できるかな?

Dsc00902

小学校では5年生からお裁縫を習います。

運針用の布を学童でも用意しました。

土曜日、まずは人数が少ない日に試運転です。今日来たのは1年生と3年生の女の子。

Dsc00907 1年生

この子はとても上手で、玉どめの針の押さえ方が、とても良いです。1年生とは思えません。普段から、お祖母ちゃんと縫物遊びをしているそうです。

この写真を見る

二人の子どもは、針を抜かないで最後まで縫えました。

私は、「お裁縫をやる」と決めたものの、子どもが好きかどうか?とても不安でした。でも心配は消えました。この調子ならみんなやりたがります!

今インフルエンザが怖い時期です。

糸を口でなめたり、糸切り歯で切ったりはしません。

①手を洗って ②湿らせたティッシュを海綿代わりに用意して ③糸はハサミで切ります。

針を失くさない様に、めいめいの名前を書いた晒し木綿に針をとめておきます。