masaさん。安寧芋が焼けましたよ~。
ほう~らね! 湯気でレンズが曇ってしまうよ。いただきまーす。
紀伊国屋の袋に入ってきた、学者芋。
まずは、山本さんが教えてくれたように、捨ててもいい鍋で、25分。
いちばん細いガスの火でも、どんどん焦げて来るので、クッキングシートに包んで、レンジに変更。レンジ500ワットで3分。その後解凍で5分…。
学童で食べた安納芋は、200℃のオーブンで60分でした。
私のやり方では、まだ加熱時間が短いようですね。
曇っていて、雪になるかなー?と言う日の、楽しいお遊びでした。
masaさん、ありがとう。
美味しく食べていただき、安寧芋さんもイモ冥利に付きているのでは。
それと学者芋なんて有難い名前をつけてもらって。(笑)
いい味出してるでしょう?
話題の提供ありがとうございます。
1本だけスマートなお芋がありましたが、
これは何と言うのかな?
これから3:00開演の、傾城阿波の鳴門を見に行きます。[E:book][E:sleepy]
とても寝てしまいそうな予感。
でも、演じてくれる市民劇団??に敬意を表して…、
行かねばなりません。[E:happy01]
同級生が10年前から頑張って、人形浄瑠璃を復活させました。