琉球朝顔が咲きだしました。
昨日1つ。今日も1つ。そして明日のつぼみも見えています。
リビングの南の窓の緑のカーテン。
ひょろひょろと2階のベランダまで伸びて、Uターン。
ヤッコさんが言う通り、始めブルーで夕方にはパープルに変わります。
わたしはもっと小さな花を予想していました。
普通の朝顔程度に大きな花が意外でした。
ツルムラサキは3本苗を買い、植えてあります。
30年も前東京にお勤めしていた時に、八百屋さんで見つけた野菜。
あの頃はポークソテーの後、フライパンで炒めて美味しく食べました。
20年ほど前に大きな畑をしていた頃には、ツルが紫のと緑のと混合の種でした。
ツルが緑の方がきれいで好きでした。
今年久々に出会ったとき、苗は全て緑のツルでした。
これでは「ツルミドリ」ですねー。
夏の間ホウレンソウが栽培出来ない時期の良い野菜です。
この庭がどうかホットスポットではありませんように!
秋にこの花が咲きそして実が生ります。
ヨウシュヤマゴボウの実のように、赤い汁が出て、こどもの遊びに良いんです!!
流球朝顔が綺麗に咲き始めましたね。
ツルもどんどん伸びて、涼しげな緑の
カーテンになるのが楽しみですね[E:happy01]
明日咲く花を数えた子供の頃が思い出されます。
ツルムラサキがいきいきとしていますね。
モロヘイヤより食べやすくて私は好きです。
ツル緑と呼びたくなるほど綺麗なミドリですね。
小さい虫に葉っぱを食べられて・・・と聞いたことがありますが
わかめさんのツルムラサキはとても綺麗で大丈夫のようですね[E:bud]
秋にいっぱい花が咲き実が生ると良いですね~
この野菜は夏バテ予防にも良いですよね[E:happy01]
そうなんです! このツルムラサキの苗は虫食いでした。
[E:bud]でも思った通り、すくすく育って元気です。
それを毎日のように摘んで食べられるので、嬉しいです。[E:restaurant]
体操の帰りに、友達の家により
つるむらさき、摘んできては
サラダ感覚で頂きました。
生のまま刻みオカカとポン酢をかけていただきました。美味しいですね。
ツルムラサキを生で?
これは良い事をお聞きしました!
さっそくわたしも試してみます。[E:restaurant]
今日は歯医者さんに行ってから、さいたま新都心へお歌の稽古です。