ヨウシュヤマゴボウ②染物(10月19日) 2013年10月19日 20時57分17秒 | 日記・エッセイ・コラム 子ども達のお絵描きが済んでから、残った液を集めて、ミョウバンをお湯で溶いて混ぜました。 晒し木綿を染めようと思うのです。 「わー!食パンにジャムをつけたみたいだー!」 子ども達は大喜び。 黒い粒は種です こんなに濃い色に染まっています。 ところが、1時間ほどしてから水洗いすると、どんどん色が落ちてしまい、 こんな具合です。これでは失敗です。 藍の生葉染め同様、絹(たんぱく質)でないと染まらないのかもしれません。 ああ~~あ。私には分りません。 どなたか、「木綿に染める方法」を教えてください。 « ヨウシュヤマゴボウで遊ぶ①お... | トップ | 文化祭掲示物作り(10月1... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 今日は、 (ヤッコ) 2013-10-20 09:58:32 今日は、ヨウシュヤマゴボウで染物をする?ネット検索してみましたがさんこうまでにURL貼り付けます・参考になりますでしょうか?いずれにしてもあの濃い色にはソマrませんね。下のお絵かきはの色変わりはありませんか?おじ様は元気でしたが時たま咳が止まらないそうです。雨降りで寒い朝です。 返信する [E:cloud] こんにちは、ヤッコさん。 (なるとのわかめ) 2013-10-21 11:02:36 [E:cloud] こんにちは、ヤッコさん。[E:rain]昨日の土砂降り。けさは、まぶしい日の光を感じて起きだしました。[E:sun]タオルケットやシーツ、バスタオルを選択して庭に干したら、[E:cloud][E:cloud]曇ってしまいましたよー。[E:wobbly]ヨウシュヤマゴボウのこの鮮やかな色を、布に染めてとどめておきたい!これは、染色家なら研究済みなのでしょうね。わたしが無知なだけです。ネットで「ヤキミョウバン」とあったので、入れてみたのですが…。 返信する わかめさん、草木染の参考になる (ヤッコ) 2013-10-21 20:46:48 わかめさん、草木染の参考になるサイト見つけた。見るだけでいいから見てください。貼り付けします。http://www.geocities.jp/g_rakusaikb/kusaki1.html 返信する [E:sun] ヤッコさん。 おはよう~~。 (なるとのわかめ) 2013-10-22 10:01:33 [E:sun] ヤッコさん。 おはよう~~。今のところは、晴れています。昨日は教えて下さってありがとうございました。けさ、見て来ました。分らないのは①染める生地の準備②染色液の作り方もう少しでまた実が熟すので、チャンスはあります。野原の方でもっと実を取って来ないと足りないかもしれません。あのかわいいピンクに染められたら、良いのになー。[E:happy01] 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヨウシュヤマゴボウで染物をする?
ネット検索してみましたが
さんこうまでにURL貼り付けます・
参考になりますでしょうか?
いずれにしてもあの濃い色には
ソマrませんね。
下のお絵かきはの色変わりはありませんか?
おじ様は元気でしたが時たま咳が
止まらないそうです。
雨降りで寒い朝です。
[E:rain]昨日の土砂降り。
けさは、まぶしい日の光を感じて起きだしました。[E:sun]
タオルケットやシーツ、バスタオルを選択して
庭に干したら、[E:cloud][E:cloud]曇ってしまいましたよー。[E:wobbly]
ヨウシュヤマゴボウのこの鮮やかな色を、
布に染めてとどめておきたい!
これは、染色家なら研究済みなのでしょうね。
わたしが無知なだけです。
ネットで「ヤキミョウバン」とあったので、
入れてみたのですが…。
サイト見つけた。見るだけでいいから
見てください。貼り付けします。
http://www.geocities.jp/g_rakusaikb/kusaki1.html
今のところは、晴れています。
昨日は教えて下さってありがとうございました。
けさ、見て来ました。
分らないのは
①染める生地の準備
②染色液の作り方
もう少しでまた実が熟すので、チャンスはあります。
野原の方でもっと実を取って来ないと
足りないかもしれません。
あのかわいいピンクに染められたら、
良いのになー。[E:happy01]