goo blog サービス終了のお知らせ 

昔大好きAVライフ

昔の音楽などに興味のあるAV大好き人間です.念のためにAVとは「Audio Visual」の略です.

時効

2008年03月09日 | 雑談
日本では無罪が確定した三浦元社長のアメリカ捜査当局による逮捕事案で,「時効」という言葉が注目を浴びています.

私は前々からこの「時効」について,「何でこんなものがあるのだろう」と不思議に思っていました.

時効制度の意義について調べてみますと,要するに,「時間の経過で真実の発見が困難になる」.「長期の警察の投入は納税者の負担になる」.「長期の逃亡は一種の社会的制裁となっている」.ーーこのような事情があり時効制度が存続しているようです.

私が時効について,なくすべきと思っている最大の理由は,「時効があれば,”時効まで頑張ろう”と---犯人に逃亡の意欲をより持たせる結果になってしまう」ということです.犯人にはずーとプレッシャーを与え続けなければならない.

科学捜査技術の進歩で,時間が経過しても犯人の特定が可能となった現在,時効の存在意義はなくなってきているのではないでしょうか.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする