皆さんはたまってきた年賀状の処理をどのようにされていますか。
ある調査では、若い人ほど年賀状は永く残して、年を取るほど早く処分するようです。
その調査では、10代・20代の若い人は半数以上が「年賀状は捨てない」と回答していますが、
50代以上では、半数以上が「3年程度以内に捨てる」と回答。「年賀状は捨てない」は18%となっています。
私の場合は、全部撮影して(喪中のはがきも)、最近の数年間のはがきだけを手元に置き、残りは処分しています。
撮影は一度に8枚。宛名面、裏面を撮影します。写真入りのものは、その部分を接写。
ただ、小中学校時代にいただいた年賀状は、数も少ないこともあり今も残しています。
今回も届いた年賀状を撮影して、そして数年前のものを処分しました。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- what is hydroxychloroquine made of/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- hydroxicloriquine/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- order tadalafil/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- tadalafil 60 mg for sale/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- buy tadalafil us/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- tadalafil pills 20mg/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- what is tadalafil/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- tadalafil 30 mg/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- tadalafil gel/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
- HarryInted/DIY AUDIO製8cmスピーカーユニット (SA/F80AMG)
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo